ふわシュワッ★バナナシフォン

Mamanoaji☆
Mamanoaji☆ @cook_40330614

ふわっとシュワっと、しっとりと♪
とろけるようなバナナシフォンです。
バナナとミルクの香りにうっとり〜( ̄∇ ̄)
このレシピの生い立ち
自分の好きなタイプの食感を目指して、何度も試作しています。
少しずつレシピも調整しているので、まだまだ変化の途中ですが、今はこれが好みの食感♪

切ると自立できないほど柔らかく、しっとりとしています。

ふわシュワッ★バナナシフォン

ふわっとシュワっと、しっとりと♪
とろけるようなバナナシフォンです。
バナナとミルクの香りにうっとり〜( ̄∇ ̄)
このレシピの生い立ち
自分の好きなタイプの食感を目指して、何度も試作しています。
少しずつレシピも調整しているので、まだまだ変化の途中ですが、今はこれが好みの食感♪

切ると自立できないほど柔らかく、しっとりとしています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17㎝型一台分
  1. 薄力粉 65g
  2. ベーキングパウダー 1.5g
  3. 卵黄 60g(卵3個分)
  4. ★グラニュー糖 30g
  5. 卵白 130g
  6. ☆グラニュー糖 30g
  7. 牛乳 30g
  8. サラダ油 40g
  9. 練乳 10g
  10. バナナ(よく熟したもの) 1本(約100g)

作り方

  1. 1

    卵白を大きめのボウルに入れて、冷蔵庫でボウルごと冷やしておく。

    型の中心にクッキングシートか、つかないホイルを巻く。

  2. 2

    サラダ油と牛乳、練乳は一緒に計っておく。

    薄力粉とベーキングパウダーを3回振るっておく。

  3. 3

    バナナはフォークでしっかりと潰しておく。

    オーブンは200度に予熱しておく。

  4. 4

    卵白の入ったボウルに、グラニュー糖を入れて、電動ミキサーの中速度でメレンゲを作る。

  5. 5

    ツノが軽く立つ程度に泡立てたら、電動ミキサーを低速におとし、10秒程度混ぜてメレンゲのキメを整える。

  6. 6

    ボウルに卵黄と★グラニュー糖を入れ、ホイッパーでマヨネーズのような卵色になる程度にしっかりと混ぜて乳化させる。

  7. 7

    ❹にサラダ油、牛乳、練乳を加え、さらにしっかりと混ぜていく。

  8. 8

    ❺に粉類(薄力粉・ベーキングパウダー)を一気に加え、ムラがないようにしっかりと混ぜる。

  9. 9

    卵黄生地の入ったボウルに、メレンゲの3分の1を加え、電動ミキサーで10秒ほど混ぜる。

  10. 10

    ❾に残りのメレンゲの半分を加え、
    ゴムベラで練らないように、切るようにさっくりと混ぜていく。

  11. 11

    メレンゲの白い部分がある程度無くなってきたら、残りのメレンゲも加え、白い部分が残らないようにボウルの底からムラなく混ぜる

  12. 12

    シフォン型に生地を入れていく。
    生地を全て入れたら、割り箸でグルグルと3回転ほど生地を混ぜ、中の余分な空気を抜く。

  13. 13

    オーブンを170度に下げ、35分程度焼く。
    (焼き時間や温度はオーブンによって異なりますので、調節してください)

  14. 14

    生地が膨らみ、割れた裂け目のところまで焼けて軽く色づく程度が焼き上がりの目安になります。

  15. 15

    焼き上がったらすぐに逆さまにして、空瓶等のに中心の筒部分を刺して、そのまま冷ます。
    (中までしっかり冷めるまで。)

  16. 16

    完成〜!

    切り分ける時までラップをして保存する。

    半日程度置いてからの方が生地が安定して切りやすいです。

コツ・ポイント

バナナはしっかりと黒い斑点が出ているような熟したタイプのもので作ってください。
練乳は無くても作れますが、ある方がミルク感がアップして美味しいです♪

生クリームを挟んだり、バニラアイスを添えて食べるとより美味しくて幸せです(о´∀`о)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Mamanoaji☆
Mamanoaji☆ @cook_40330614
に公開
食べることが好きです。息子が美味しそうに食べてる様子を見るのがなにより大好きです♡3人家族なので3人前のレシピが多い。少しでも簡単に、大さじ小さじを使わないで、なるべく量りながら作れるようにしています。自分のための覚え書き用と、友達にシェアするようにククパ利用です(о´∀`о)
もっと読む

似たレシピ