サバのアヒージョ風☆コレステロール対策

IkeYuki65
IkeYuki65 @cook_40296797

オリーブオイル、ニンニク、唐辛子、塩コショウだけの簡単な料理です。コレステロールが気になる人のために。
このレシピの生い立ち
健康診断でHDLが低かったので、魚料理を工夫してみました。詳しいことはブログをご覧ください。
https://ikeyuki56.cookpad-blog.jp/articles/757270

サバのアヒージョ風☆コレステロール対策

オリーブオイル、ニンニク、唐辛子、塩コショウだけの簡単な料理です。コレステロールが気になる人のために。
このレシピの生い立ち
健康診断でHDLが低かったので、魚料理を工夫してみました。詳しいことはブログをご覧ください。
https://ikeyuki56.cookpad-blog.jp/articles/757270

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. サバ 半身
  2. オリーブオイル 大さじ2~3
  3. にんにく(チューブ) 小さじ1~2
  4. 唐辛子(輪切り) 小さじ1~2
  5. コショウ 少々
  6. 野菜(キノコ類など) たくさん
  7. ローズマリーなど 適量
  8. 控えめに

作り方

  1. 1

    野菜を切っておきます。健康のため、野菜は多めに。

  2. 2

    サバの水分をキッチンペーパーでふき取り、コショーと小麦粉をまぶす。(写真はタラです)

  3. 3

    フライパンにオリーブオイルを入れて、皮の方から約3~4分間焼く。

  4. 4

    皮がカリっとなったらひっくり返し、野菜も入れて約2分間炒める。オリーブオイルが足りなければ追加。

  5. 5

    仕上げにニンニクとトウガラシを入れる。普通は最初にいれますが、焦げてしまうので、最後に入れます。

  6. 6

    サバ以外にイワシ、サンマなどの魚でも同じように美味しくできると思います。

  7. 7

    鮭とほうれん草の組み合わせ。サバほどではないですが、鮭にもDHA・EPAがたくさん含まれています。

コツ・ポイント

シンプルな料理です。魚は1回だけひっくり返す。
ニンニクとトウガラシは最初に入れるのが一般的ですが、焦げてしまうので最後に入れる方が良いと思います。
最初はタラでレシピを書いたのですが、タラはEPAもHDAも低いのでサバに変えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
IkeYuki65
IkeYuki65 @cook_40296797
に公開
東大名誉教授。1987年から1994年にかけて合計4年間タイに滞在し、その後もしばしばタイを訪問し研究を行なう。コロナでタイに行けなくなったので、自分でタイ料理を作ろうと思いたち、タイ語のサイトで本場のタイ料理の作り方を勉強することに。基本は意外とシンプルでした。
もっと読む

似たレシピ