船務長の毛沢東スペアリブ

CombatantX
CombatantX @cook_40369316

辛めになりました。嫁ちゃんごめんなさい。
このレシピの生い立ち
ニュースを見ていたら食べたくなったので作った。

船務長の毛沢東スペアリブ

辛めになりました。嫁ちゃんごめんなさい。
このレシピの生い立ち
ニュースを見ていたら食べたくなったので作った。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 豚スペアリブ 600g(10本)
  2. 重曹 500ml
  3. ネギの葉 1束
  4. 生姜(スライス 3枚
  5. 紹興酒(スペアリブ茹で用) 大さじ1
  6. 醤油(スペアリブ茹で用) 大さじ1
  7. 塩(スペアリブ茹で用) 2g
  8. ニンニク(おろし 小さじ2
  9. 生姜(おろし 小さじ2
  10. みりん 小さじ2
  11. 紹興酒(肉の下味用) 小さじ4
  12. 醤油(肉の下味用) 小さじ2
  13. ゴマ 小さじ1
  14. 50ml
  15. 鶏ガラスープの素 小さじ1
  16. 塩(スパイス用) 小さじ1
  17. 砂糖 小さじ1
  18. フライドオニオン 30g
  19. フライドガーリック 40g
  20. 唐辛子(輪切り) 3g
  21. 五香粉 3g
  22. ブラックペッパー 1g
  23. 花椒(パウダー 小さじ1
  24. クミン 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    豚スペアリブを重曹水に漬け、1時間置く。その後、重曹水を捨て、豚スペアリブをよく水で流す。以降、スペアリブと呼称する。

  2. 2

    水にスペアリブ、ネギの葉部分、生姜を入れて沸騰させ、紹興酒大さじ1、醤油大さじ1、塩2つまみを入れて1時間煮る。

  3. 3

    スペアリブを引き上げ、紹興酒小さじ4、醤油小さじ2、みりん小さじ2、ニンニク小さじ2、生姜小さじ2を和え、一晩寝かせる。

  4. 4

    干しエビをフードプロセッサーで粉砕する。

  5. 5

    フライドガーリックをフードプロセッサーで荒く粉砕する。フライドオニオンも荒く粉砕する。

  6. 6

    フライパンに水、鶏ガラスープの素、塩、砂糖を入れて溶かす。

  7. 7

    フライパンでフライドオニオン、フライドガーリック、唐辛子、五香粉、ブラックペッパーを炒める。以降、スパイスと呼称する。

  8. 8

    片栗粉にホワイトペッパーを混ぜてスペアリブに衣付けしていく。

  9. 9

    油温180℃程度で6分〜10分揚げていく。一度、火を通しているため、表面のクリスピーさを見ながら調整する。

  10. 10

    揚げ終わったスペアリブをフライパンで焼きつつ、スパイスをまぶして行く。また、このタイミングでクミンと花椒を振りかける。

  11. 11

    付け合わせのチンゲン菜を炒める。葉と芯に別ける。芯は細かく切る。

  12. 12

    ゴマ油でニンニクを炒める。ニンニクを炒めた後に、チンゲン菜の芯を炒める。

  13. 13

    芯に火が通りかけたところでチンゲン菜の葉を加えて炒める。

  14. 14

    チンゲン菜の葉に火が通ったところで、鶏ガラスープの素と紹興酒、オイスターソースを入れて炒める。

  15. 15

    炒めたチンゲン菜を皿の下に敷き、スペアリブとスパイスを盛り付ける。

コツ・ポイント

重曹水は500mlの水に重曹を小さじ2加える。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
CombatantX
CombatantX @cook_40369316
に公開
単身赴任に備えて料理を開始。その記録。「簡単」とか「時短」とか、そういうのがあまりピンとこないタイプ。
もっと読む

似たレシピ