春菊と豚肉の胡麻だれピリ辛温サラダ

週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878

旬の春菊をさっと茹で、豚バラ肉、えのき茸、油揚げを加えて胡麻だれと麻辣油で和えたピリ辛な温サラダ。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
春菊が食べたくなったので。個人的に、春菊はすき焼きに入れるよりも中華風にピリ辛に炒めた方が食べやすいと思う。

春菊と豚肉の胡麻だれピリ辛温サラダ

旬の春菊をさっと茹で、豚バラ肉、えのき茸、油揚げを加えて胡麻だれと麻辣油で和えたピリ辛な温サラダ。冷凍保存可能。
このレシピの生い立ち
春菊が食べたくなったので。個人的に、春菊はすき焼きに入れるよりも中華風にピリ辛に炒めた方が食べやすいと思う。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6タッパー分(小)
  1. 豚バラ肉薄切り 200g
  2. 春菊 600g(約4袋)
  3. えのき茸 2株
  4. 油揚げ 6枚
  5. 調味料
  6. 胡麻だれ 100mL
  7. 麻辣油 大さじ1~2
  8. 濃縮昆布出汁 小さじ2
  9. 醤油 小さじ2

作り方

  1. 1

    鍋に多めの水をはり、塩を加え、沸騰したら春菊の茎を30秒ほど茹で、葉を沈めてさらに30秒ほど茹でる。

  2. 2

    茹であがった春菊はすぐに冷水で冷まし、一口大にざく切りして水を絞っておく。

  3. 3

    えのき茸は石突を落として1分ほど茹で、ザルにとってよく水を切っておく。

  4. 4

    薄切りの豚バラ肉も1分ほどしっかり茹で、油揚げは沸騰した湯をかけて油抜きしておく。

  5. 5

    春菊、えのき茸、一口大に切り揃えた豚バラ肉と油揚げをボウルに移し、調味料を加えてよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    5~10分ほど置いて味を馴染ませ、味が薄いようであれば胡麻だれを追加して味を調整して完成。

コツ・ポイント

具材は混ぜ合わせる前によく水を切っておく。調味料を加えると水が出て味が薄まるので、最終的な味の調整は調味料が馴染んでから行う方が良い。麻辣油の代わりにただのラー油または豆板醤を加えても良いし、胡麻だれだけでも良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
週末の炊出し
週末の炊出し @cook_40179878
に公開
仕事柄、平日は料理できないので週末にタッパー飯を大量調理、大量冷凍。電子レンジでの再加熱が前提なので、煮過ぎ炒め過ぎも許容出来るレシピ。味付けは目分量なので、参考程度に。計量や秤は面倒なので使わない。苦情が来たら、さぁどうしよう。人数分ではなくタッパー小 (270mL)とタッパー大 (410mL)で換算。煮物炒め物が主体で、揚げ物焼き物は基本作らない。大半のレシピで茸と豆腐が顔を出す。
もっと読む

似たレシピ