【ひとり鍋】ごろごろ野菜の豚バラ塩糀土鍋

虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253

鍋といえばコレ !鍋料理定番の白菜や長ねぎが無くて、根菜とキノコだけを味わう鍋です。塩麹のやさしい味わいです。
このレシピの生い立ち
2022年11~12月期の「鍋レシピ」募集があったので、物真似じゃないオリジナルレシピを考えました。

【ひとり鍋】ごろごろ野菜の豚バラ塩糀土鍋

鍋といえばコレ !鍋料理定番の白菜や長ねぎが無くて、根菜とキノコだけを味わう鍋です。塩麹のやさしい味わいです。
このレシピの生い立ち
2022年11~12月期の「鍋レシピ」募集があったので、物真似じゃないオリジナルレシピを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. じゃがいも 50g
  2. 人参 30g
  3. さといも 50g
  4. 舞茸 30g
  5. ぶなしめじ 30g
  6. 豚バラ薄切り肉 80g
  7. 乾燥ゆず 0.5g
  8. ☆和風だし汁 300ml
  9. ☆酒 大さじ1
  10. ★塩麴 大さじ2
  11. ★醤油 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    じゃがいもと人参はピーラーで皮をむき一口大に切る。さといもは皮をむき一口大に切って、ぬめりを取る(※)。

  2. 2

    舞茸は適度の大きさに割き分ける。ぶなしめじは根元を切り適度の大きさに割き分ける。

  3. 3

    豚バラ薄切り肉は食べやすい大きさに切る。市販の乾燥ゆずを量り取っておく。

  4. 4

    土鍋に☆和風だし汁と☆酒を入れて火を点け、煮立ったら1の根菜を入れ、蓋をして弱火~中火で12分ほど煮る。

  5. 5

    じゃがいもに竹串を刺して、少し力を入れて刺さるようになったら、2のキノコと3の豚肉を入れる。

  6. 6

    蓋をして弱火~中火で5分ほど煮た後、★塩麴と★醤油と3の乾燥ゆずを加えて、さらに2分ほど煮る。

  7. 7

    火を止めて土鍋を鍋敷きの上に移し、土鍋が熱々のうちにお召し上がりください。

コツ・ポイント

(※)さといものぬめり取り:
①皮をむいて一口大に切る。②塩水でもみ洗いした後、2~3回水洗いする。③鍋に入れ、さといもが十分かぶる水を入れて火を点ける。④沸騰したら火を止め、再び2~3回水洗いしてザルに取り水を切る。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
虎よ虎よ!
虎よ虎よ! @cook_40096253
に公開
投稿レシピは、外食で食べたメニューを再現したもの、市販のレトルト惣菜の素をヒントにしたもの、食材配達事業者の広告を参考にしたもの、コンビニの商品を真似したものが多いです。レシピの生い立ちにその旨記載しています。たとえれば耳で聞いた楽曲の楽譜を起こすような作業ですが、料理の腕を磨くのに役立っています。
もっと読む

似たレシピ