優しい甘さの キャラメルりんごマフィン

ミツバチ2020
ミツバチ2020 @cook_40168348

秋はキャラメルでりんごを煮てみませんか。手軽なマフィンとキャラメルりんごを合わせました。生地はバナナの甘さだけです。
このレシピの生い立ち
キャラメルが甘かったので、生地の甘さはバナナだけでつけました。キャラメルリンゴケーキを作った時に余ったトッピングを使い、その場にあったバナナでマフィンを作ってみたら上手くいきました。このキャラメルリンゴは少ない量でレシピを作りました。

優しい甘さの キャラメルりんごマフィン

秋はキャラメルでりんごを煮てみませんか。手軽なマフィンとキャラメルりんごを合わせました。生地はバナナの甘さだけです。
このレシピの生い立ち
キャラメルが甘かったので、生地の甘さはバナナだけでつけました。キャラメルリンゴケーキを作った時に余ったトッピングを使い、その場にあったバナナでマフィンを作ってみたら上手くいきました。このキャラメルリンゴは少ない量でレシピを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. りんご 半分
  2. バナナ 大1本か小2本
  3. 1個
  4. オイル 50cc
  5. ミルク 50cc
  6. 薄力粉 1カップ
  7. ベーキングパウダー 小さじ2
  8. ☆バター 20g
  9. ☆砂糖 50g
  10. ☆水 小さじ1

作り方

  1. 1

    キャラメルを作る。☆砂糖50gを厚手の鍋で溶かし、薄茶色になったら☆水小さじ1と☆バターを加える。

  2. 2

    薄切りにしたりんごを加え焦がさないように10分煮る。マフィン型に並べキャラメルも加えて冷ます。

  3. 3

    ボールに卵、オイル、ミルクを入れて滑らかになるまで混ぜる。

  4. 4

    潰したバナナ、薄力粉、ベーキングパウダーを入れてざっくり混ぜる。型に敷いたりんごの上に生地をいれる。

  5. 5

    生地が固ければミルクを小し加える。目安はスプーンから3秒で落ちるくらいがいいと思います。

  6. 6

    オーブンで15分焼く。竹串などで加熱具合を確認する。

  7. 7

    型に入ったままお皿などを乗せ、ひっくり返して型から外す。

コツ・ポイント

マフィンやスコーンは混ぜすぎると膨らまないことがあります。粉類を入れたらざっくりと混ぜ、温めたオーブンにすぐ入れてください。生地の固さは慣れると感覚でわかるようになり、材料を計らなくても作れるようになります。頑張ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ミツバチ2020
ミツバチ2020 @cook_40168348
に公開
2004年からニュージーランドに住んでいます。日本の食材が手には入りにくい土地ですが、和風の料理を楽しんだり、当地ならではの料理を楽しんでいます。お子さまランチ的和食?が大好きなキウィ夫と子供がいます。この2人が喜んで食べてくれるとこの上なく幸せです。ときどき自分だけが食べたくなるものも作って楽しんでいます。地元のモンテッソーリの小学校でクッキングを教えていました。毎日が研究と実験の連続です。
もっと読む

似たレシピ