基本の鶏の唐揚げのお弁当

れいこ姉
れいこ姉 @cook_40111005

今日は最後に揚げ油を再利用する為のおススメ方法をご案内しますね。
このレシピの生い立ち
お弁当外
鶏肉を揚げた後の揚げ油の揚げカスを網などで大まかに取り除きます。そこに卵を一個割入れます。
菜箸で揚げ油の中を泳がせます。
細かいカスを卵が絡めとって、揚げ油を綺麗にしてくれます。
朝ごはんにどうぞ。

基本の鶏の唐揚げのお弁当

今日は最後に揚げ油を再利用する為のおススメ方法をご案内しますね。
このレシピの生い立ち
お弁当外
鶏肉を揚げた後の揚げ油の揚げカスを網などで大まかに取り除きます。そこに卵を一個割入れます。
菜箸で揚げ油の中を泳がせます。
細かいカスを卵が絡めとって、揚げ油を綺麗にしてくれます。
朝ごはんにどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一人
  1. 鶏モモ肉 1/4枚
  2. 少々
  3. おろし生姜チューブ 2cm
  4. 醤油 小さじ1
  5. 十六ささげ 3本
  6. だし醤油 適宜
  7. 茄子 1/2個
  8. 甘味噌 適宜

作り方

  1. 1

    鶏モモ肉は一口大にカットして、おろし生姜、醤油、酒を絡めておきます。これは前夜に。

  2. 2

    まだまだあります。頂き物の十六ささげ。こちらは色よく茹でて、だし醤油でお浸しに。

  3. 3

    茄子はレンチン。
    市販の甘味噌と白ごまをトッピング。

  4. 4

    下味を付けた鶏肉に片栗粉をもみ込みます。
    粉っぽさを無くした方が揚げ油の汚れを防げます。
    色よく揚げて下さいね。

コツ・ポイント

生姜・酒・醤油の基本の下味の唐揚げは、やはり美味しい。片栗粉を白く残せば、白い粉を吹いた唐揚げになります。きれいですが、油汚れは避けられません。もみ込んでもカリっと揚がります。揚げ油は再利用したい方はお試しください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
れいこ姉
れいこ姉 @cook_40111005
に公開
フルタイム勤務の高齢者に差し掛かった私にとって、お料理を作るのが息抜きです。とりあえず何でも作ってみます。但し高価な材料はお財布が許してくれないので揃えることは出来ませんが(笑)旬の素材を感謝して美味しく頂く。そんな普通のおばんさいが好きです♪
もっと読む

似たレシピ