オリジナルモクテル「夜空」

三日月と星を飾った、少しくすんだ青色の夜空をグラスの中に表現した、僕のオリジナルモクテル(ノンアルコールカクテル)です。
このレシピの生い立ち
お酒が飲めない体になったので、それならば逆に、ノンアルコールのカクテル(モクテル=偽物のカクテル)を作ればいいんじゃないか?というところからスタートして作った作品です。飲む時は、ストローで飲むと、グラスの飾りが落ちることなく楽しめます。
オリジナルモクテル「夜空」
三日月と星を飾った、少しくすんだ青色の夜空をグラスの中に表現した、僕のオリジナルモクテル(ノンアルコールカクテル)です。
このレシピの生い立ち
お酒が飲めない体になったので、それならば逆に、ノンアルコールのカクテル(モクテル=偽物のカクテル)を作ればいいんじゃないか?というところからスタートして作った作品です。飲む時は、ストローで飲むと、グラスの飾りが落ちることなく楽しめます。
作り方
- 1
タンブラー・グラス(いわゆるガラスのコップ)に、ソーダ水以外の材料を入れます。
- 2
氷を入れて、箸1本でグラスの内側をなぞるように15回まわします。そして一旦、箸を引き抜きます。
- 3
あらかじめ冷蔵庫で冷やしておいたソーダ水を、氷に当てないようにグラスの8分目まで注ぎます。
- 4
箸1本をもう一度入れて、1回転させて引き抜いて完成です。
- 5
横半分にカットしてスクイーザーで搾り、茶こしで濾してジュースを作り、レモンを写真のように加工して、皮を飾りに使用します。
- 6
チェリーは取り出したら水洗いし、キッチンペーパーで汁気を拭き、切れ込みを入れたら、その切り口も拭いておきます。
- 7
飾りに使用した抜き型です。製菓用品売り場に売られているものを買って、使用しました。
- 8
氷は、できれば市販のかち割り氷を使用してください。仕上がりが段違いに良くなります。
コツ・ポイント
ソーダ水以外の材料をあらかじめ氷と一緒に混ぜ冷やすことです。そうすることで、味に一体感が生まれ、冷えるので、ソーダ水を注いだ時に出る希釈熱を抑えることが出来、水っぽくなることを防ぐことが出来ます。そして、ソーダ水を冷蔵庫で冷やすことです。
似たレシピ
-
オリジナルモクテル「フォレスト・パーク」 オリジナルモクテル「フォレスト・パーク」
森林公園という意味の、ノンアルコールカクテルです。ジュースを搾った後に、残った皮を再利用して、お花の飾りにしてみました。 マルコ2013 -
オリジナルモクテル「クリスマス・ツリー」 オリジナルモクテル「クリスマス・ツリー」
クリスマス・ツリー、を表現した、ノンアルコールカクテルです。ジュースを搾ったあとの皮とチェリーで、星の飾りをつけました。 マルコ2013 -
-
-
オリジナルモクテル「潮騒(しおさい)」 オリジナルモクテル「潮騒(しおさい)」
満月に照らされた海をイメージした、ノンアルコールカクテルです。ソーダ水の炭酸の弾ける音で、波しぶきを表現してみました。 マルコ2013 -
オリジナルモクテル「ボヤージュ~航海~」 オリジナルモクテル「ボヤージュ~航海~」
レモンの皮と爪楊枝で作った帆掛け船が、深く澄んだ青い海を進んでいく様子を、グラスに表現したノンアルコールカクテルです。 マルコ2013 -
-
-
オリジナルモクテル「黄昏(たそがれ)」 オリジナルモクテル「黄昏(たそがれ)」
月うさぎが見下ろす、夕焼け空をイメージして作った、ノンアルコールカクテルです。ザクロのシロップの色の、鮮やかな1杯です。 マルコ2013 -
オリジナルモクテル「ドルフィン・スイム」 オリジナルモクテル「ドルフィン・スイム」
イルカと一緒に泳げる海をイメージした、ノンアルコールカクテルです。レモンの皮を飾り切りしたシロイルカがポイントです。 マルコ2013 -
オリジナルモクテル「オペラ座の怪人」 オリジナルモクテル「オペラ座の怪人」
白い仮面と1輪の薔薇。飾りで仮面を、ノンアルコールカクテルで薔薇を表現し、オペラ座の怪人の世界観を表現してみました。 マルコ2013 -
オリジナルモクテル「リップ・スティック」 オリジナルモクテル「リップ・スティック」
口紅をイメージして作った、ノンアルコールカクテルです。飾りにポニーテールの女性をつけ、シロップで口を赤く染めてみました。 マルコ2013
その他のレシピ