おいしく減塩!片手鍋で作るみそキムチ鍋

横浜市リハビリテーション事業団
横浜市リハビリテーション事業団 @rihajigyoudan
神奈川県横浜市

寒い季節にはやっぱり鍋!きのこも野菜もたっぷりのヘルシー鍋です♪
このレシピの生い立ち
冬になると鍋が恋しくなります。小さめの片手鍋で作るので、片麻痺の方も簡単に調理でき、野菜やきのこがたっぷりとれるメニューです。シメのごはんも加えて満足度高い1食分としました。(リハセンター、健康づくり、簡単調理)

おいしく減塩!片手鍋で作るみそキムチ鍋

寒い季節にはやっぱり鍋!きのこも野菜もたっぷりのヘルシー鍋です♪
このレシピの生い立ち
冬になると鍋が恋しくなります。小さめの片手鍋で作るので、片麻痺の方も簡単に調理でき、野菜やきのこがたっぷりとれるメニューです。シメのごはんも加えて満足度高い1食分としました。(リハセンター、健康づくり、簡単調理)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

大人1人分
  1. 液みそ(減塩タイプ) 大さじ2
  2. 200cc
  3. 豚バラ肉 60g
  4. 焼き豆腐 60g
  5. 野菜いためミックス(キャベツにらもやし人参 150g
  6. きのこ類えのきだけまいたけなど お好みのもの) 50g
  7. キムチ 50g
  8. ごま 大さじ1/2
  9. シメ
  10. ごはん 120g
  11. 1個
  12. 刻み葱やおろしにんにく お好みで

作り方

  1. 1

    水200㏄を鍋に入れ、液みそ大さじ2を鍋の中でよく溶く

  2. 2

    1の鍋に野菜いためミックス、きのこ類、焼き豆腐をいれる

  3. 3

    豚バラ肉を野菜の上にのせる

  4. 4

    ふたをして火にかける

  5. 5

    ごま油大さじ1/2を計量する

  6. 6

    全体に程よく火が通ったら、キムチをのせ、ごま油をまわしかけて完成

  7. 7

    【シメの雑炊作り】
    残った鍋つゆにごはんを加えて火にかける

  8. 8

    全体が沸々と温まってきたら、溶き卵を回し入れる

  9. 9

    お好みですりおろしにんにくや、刻みねぎを加えてください

コツ・ポイント

塩分を含んでいないごはん(又はお餅)をシメに使っています。キムチは煮込まずに最後にのせることで味を感じやすくなっています。(エネルギー382kcal(シメ雑炊込:644kcal)、たんぱく質17.5g(シメ雑炊込:27g)、塩分3.2g)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
横浜市リハビリテーション事業団
に公開
神奈川県横浜市
 横浜市内で小児から成人に至るまでのライフステージに沿ったサービスを提供している社会福祉法人横浜市リハビリテーション事業団です。 通園施設や入所施設などで提供している給食のレシピや、栄養士のおススメレシピなど(野菜嫌いのお子さんも食べやすい料理や、麻痺のある方も簡単につくれる料理など)をご紹介していきます。 当法人のホームページはこちら→ https://www.yrf.jp/
もっと読む

似たレシピ