味噌たまりでガパオライス風

横手市健康推進課
横手市健康推進課 @yokote_city

【1人分栄養量】
エネルギー:441kcal
たんぱく質:12.3g
脂質   :12.3g
食塩相当量:1.8g
このレシピの生い立ち
横手市では今年10月に全国発酵食品サミットが開催されました。このレシピはその開催を記念して、さらに発酵食品を楽しんでいただけるよう考案したレシピです!

味噌たまりでガパオライス風

【1人分栄養量】
エネルギー:441kcal
たんぱく質:12.3g
脂質   :12.3g
食塩相当量:1.8g
このレシピの生い立ち
横手市では今年10月に全国発酵食品サミットが開催されました。このレシピはその開催を記念して、さらに発酵食品を楽しんでいただけるよう考案したレシピです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ごはん 300g
  2. 鶏ひき肉 120g
  3. 片栗粉 大さじ1
  4. 玉ねぎ 1/4個
  5. ピーマン 2個
  6. 生しいたけ 2個
  7. にんにくチューブ 3㎝
  8. A
  9. 豆板醤 小さじ1
  10. 味噌たまり 大さじ1
  11. 鶏がらスープの素 小さじ1
  12. 砂糖 小さじ1
  13. サラダ油 大さじ1
  14. 2個

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、ピーマン、生しいたけを1.5㎝の角切りにする。

  2. 2

    フライパンに鶏ひき肉を入れて片栗粉を振り入れ、軽くまぶしてから火をつける。

  3. 3

    2⃣の鶏ひき肉に火が通ったら、1⃣の野菜を加え炒め合わせる。

  4. 4

    3⃣にAの調味料を加えて少しとろみがついたら火を止めて、温かいごはんの上に乗せる。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を熱し目玉焼きを焼いて4⃣に乗せる。

コツ・ポイント

ナンプラーの代わりに味噌たまりを使用しました。少しとろみがあるとごはんにも絡みおいしくいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
横手市健康推進課
に公開
秋田県横手市健康推進課の公式キッチンです。管理栄養士考案のおすすめレシピや地元食材を使ったレシピ、郷土料理を紹介します!横手市HPはこちら▶https://www.city.yokote.lg.jp/
もっと読む

似たレシピ