簡単スパイス3つだけ!スパイスカレー入門

はじめてスパイスカレーをつくるかたにぴったりの最低限のスパイスと食材でつくれる基本レシピ。メイン食材はお好きなもので。
このレシピの生い立ち
お料理の妖精「クックパッドたん」が残してくれたレシピです。
簡単スパイス3つだけ!スパイスカレー入門
はじめてスパイスカレーをつくるかたにぴったりの最低限のスパイスと食材でつくれる基本レシピ。メイン食材はお好きなもので。
このレシピの生い立ち
お料理の妖精「クックパッドたん」が残してくれたレシピです。
作り方
- 1
使うスパイスはクミン、コリアンダー、ターメリックの3つだけ。最低限のこの3つからスパイスカレーを始めてみましょう…!
- 2
玉ねぎ、にんにく、しょうがをみじん切りにします。トマトは粗みじん切りにします。
- 3
フライパンにオイルをひき、クミンを入れ、中強火で1〜2分炒め、オイルに香りを移します。
- 4
(クミンがパウダーの場合は9の工程で入れます。ホールスパイスがある場合のみここでオイルと炒めます。)
- 5
クミンがパチパチしてきたら、玉ねぎを入れ、塩少々をふり、玉ねぎの表面が茶色っぽくなるまで中強火で炒めます。
- 6
木べらで混ぜていきます。すこし焦げても大丈夫。水分が不足してきたら少し水を入れてもいいです。7分〜10分くらいです。
- 7
茶色っぽくなったら、生姜とニンニクを入れ、そのまま中強火で香りが出るように軽くヘラで混ぜながら2分くらい炒めます。
- 8
トマトを入れます。中強火でトマトの形がなくなるくらいまで3分ほど炒めます。オイルを少しいれると酸味がまろやかになります。
- 9
コリアンダーとターメリックを入れます。
弱火で軽くヘラで混ぜ全体がねっとりするくらいまで3分くらい炒めます。 - 10
ここまででカレーペーストが完成です!たくさんできたら冷凍しておくと、次回ここから作ることもできます。
- 11
メインの食材を入れます。今回は白菜。小さめざく切りの白菜をいれて3分くらい中火で炒めます。
他の野菜やお肉でも大丈夫。 - 12
ベースとなる水分のミルクなどを入れてのばし、蓋をして10分くらい弱火で煮ます。※ベースについてはコツポイントに。
- 13
塩を入れて味を整えます。3つまみくらい入れてみて混ぜて味見をして、お好みになるくらいに調整します。
- 14
味の濃さはここの塩で決まります。スパイスを増やしても味は濃くならないです。
- 15
完成です!
写真のカレーはすこし水分少なめです。 - 16
(参考)おともだちの理原ひなりさんのバターチキンカレー。食材さんとしてチキン、水分はアーモンドミルクとクリームです✨
- 17
慣れたら好きなスパイスを追加してアレンジしても大丈夫。
辛くしたい方はチリパウダーなどを追加です。
コツ・ポイント
カレーペーストとベースの水分、メイン食材さんの3つでカレーが完成します。ベースの水分は、お水→豆乳など→牛乳→ヨーグルト→生クリームの順にこってりしたお味になります。水分量が多いとルー多め、少ないとドライカレーっぽくなります。
似たレシピ
その他のレシピ