コハダ / サッパの押し寿司

emikt_cook
emikt_cook @cook_40075958

野菜をひいた押し寿司!型がなくてもタッパーとラップでできました!
このレシピの生い立ち
サッパが釣れたので試してみました!

コハダ / サッパの押し寿司

野菜をひいた押し寿司!型がなくてもタッパーとラップでできました!
このレシピの生い立ち
サッパが釣れたので試してみました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. コハダまたはサッパ 4尾
  2. 塩漬け用の塩 適量
  3. 酢締め用の酢 適量
  4. 塩もみ野菜
  5. きゅうり 1/2本
  6. にんじん 1/3本
  7. 茗荷 1個
  8. 酢飯
  9. ご飯 0.5合
  10. 8g
  11. 砂糖 6g
  12. 1g

作り方

  1. 1

    コハダ/サッパを3枚に下ろし、両面塩を振って3時間。

  2. 2

    塩を洗い落として水気を切り、お酢に漬けて1晩。

  3. 3

    きゅうり、にんじん、茗荷を細切りにして塩もみ。水で流して水気をよく切る

  4. 4

    タッパーにラップを敷き、3の野菜、酢飯、コハダ/サッパを順に乗せる

  5. 5

    ラップの上からグッと押して、食べやすいサイズに切る(8個に切りました)

  6. 6

    酢飯の配合
    ご飯0.5号に、酢8g・砂糖6g・塩1gをよく混ぜたものを混ぜる

コツ・ポイント

コハダ/サッパは骨が多いですが、お酢で一晩漬けると気にならなくなります。ひいた大葉と共に食べると香りが高くてより美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
emikt_cook
emikt_cook @cook_40075958
に公開
基本的な調味料を使い、シンプルで美味しい料理を(^^) デザート、パン類を除いた毎日のおかずは砂糖不使用。あとマヨネーズ食べられないので不使用。時短アイテムとして、下ごしらえにシリコンスチーマー活用中!
もっと読む

似たレシピ