菊芋を粉にして長期保存

ごま・まめ・とまと
ごま・まめ・とまと @cook_40283904

粉にして保存しておけば、いつでも使えます。沢山ある時に、是非、粉で保存してみてください。
このレシピの生い立ち
茹でて食べたり、醤油漬けで食べたりしますが、大量だと使いきれなくて、傷んでしまいます。洗って切って粉にしておけば、傷まずに済みます。
土の中で保存も可能ですが、春になって芽が出てくると、中がスカスカになるので、食用には、早めに使います。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

作りたいだけ
  1. 菊芋 適宜

作り方

  1. 1

    菊芋を洗います

  2. 2

    塊のままだと、入り込んだ泥が落ちないので、小塊にしてよく落とします 

  3. 3

    薄切り2~3mmに、切ります。
    カラカラになるまで乾かします

  4. 4

    コーヒーミルで、粉にします。

  5. 5

    細かい粉と粗い粉に分けて保存します

コツ・ポイント

粗めの粉は、少し水に浸して、お好みの柔らかさで使用してください。
細かいのは、そのまま使用します。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

ごま・まめ・とまと
に公開
自然栽培で、家庭菜園に、取り組んでいます。    難しい料理は苦手なので、  安心安全野菜を使った、簡単で、美味しい料理を紹介したいです。 
もっと読む

似たレシピ