菊芋を粉にして長期保存

ごま・まめ・とまと @cook_40283904
粉にして保存しておけば、いつでも使えます。沢山ある時に、是非、粉で保存してみてください。
このレシピの生い立ち
茹でて食べたり、醤油漬けで食べたりしますが、大量だと使いきれなくて、傷んでしまいます。洗って切って粉にしておけば、傷まずに済みます。
土の中で保存も可能ですが、春になって芽が出てくると、中がスカスカになるので、食用には、早めに使います。
作り方
- 1
菊芋を洗います
- 2
塊のままだと、入り込んだ泥が落ちないので、小塊にしてよく落とします
- 3
薄切り2~3mmに、切ります。
カラカラになるまで乾かします - 4
コーヒーミルで、粉にします。
- 5
細かい粉と粗い粉に分けて保存します
コツ・ポイント
粗めの粉は、少し水に浸して、お好みの柔らかさで使用してください。
細かいのは、そのまま使用します。
似たレシピ
-
-
-
-
いろんな料理に!スイーツに!菊芋ペースト いろんな料理に!スイーツに!菊芋ペースト
旬が短い菊芋をペーストにして保存することで、いろんな料理やスイーツに使えます。このペーストを使った料理やスイーツもこれから発信していきたいと思います。お楽しみに! 大竹高校家庭クラブ -
-
-
-
干して保存☆菊芋の完全天日干し 干して保存☆菊芋の完全天日干し
健康食品として人気の高い菊芋を、保存用に天日干しにしました。これなら、いつでもちょこっとお味噌汁に入れたりできそうです。 uzutabi -
オートミールは万能粉にして便利に使える! オートミールは万能粉にして便利に使える!
粉状にして保存をしておけばいつでも料理に使える万能粉に変身します。パン、お菓子、スープ、スコーン、パンケーキ等に。 Elly’s
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21133990