鮭のミルク煮 2022バージョン

ローリン&プラバー
ローリン&プラバー @cook_40313004

牛乳活用 冷蔵庫にあった塩鮭の切り身を牛乳で煮てポタージュスープも楽しめる手軽で素朴な一品です。
このレシピの生い立ち
自炊を始めて間もない頃作っていました。
タレント事務所にいた友人が、あき竹城さんが「ごちそうさま」(料理番組)出演の際、「何かいいものない?」と言うので気軽に話したら採用されてしまい、番組では専門家がアレンジして放送されました。

鮭のミルク煮 2022バージョン

牛乳活用 冷蔵庫にあった塩鮭の切り身を牛乳で煮てポタージュスープも楽しめる手軽で素朴な一品です。
このレシピの生い立ち
自炊を始めて間もない頃作っていました。
タレント事務所にいた友人が、あき竹城さんが「ごちそうさま」(料理番組)出演の際、「何かいいものない?」と言うので気軽に話したら採用されてしまい、番組では専門家がアレンジして放送されました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 塩鮭(定塩) 1切れ
  2. 日本酒(臭み取り) 大さじ1
  3. 丸餅 1個
  4. 牛乳 200ml
  5. 鶏がらスープの素(顆粒) 小さじ1/2
  6. 日本酒(調味) 小さじ1/2
  7. バター 少々
  8. 胡椒 少々
  9. ドライパセリ 少々

作り方

  1. 1

    切り身の骨を取り3つほどに切る。
    ポリ袋に酒大さじ1を入れ空気を抜いて全体に馴染ませる。

  2. 2

    小さな耐熱容器に餅を入れ、ひたひたに水を入れレンチンする。

  3. 3

    700w1分程で溶けるが、見ながら途中で一度混ぜるとむらが無く出来る。

  4. 4

    牛乳、スープの素、酒を弱火にかけ、③でとろみをつける。
    キッチンペーパーで水気を取った切り身を入れてゆっくり火を通す。

  5. 5

    お皿に入れたら、バターと、胡椒とパセリを振って仕上げる。

  6. 6

    皮を最初に外して、水気を取り耐熱皿に載せ、見ながら1分程レンチンするとスティック状チップスに。
    ※写真は同様にした焼き鮭

コツ・ポイント

ぐつぐつ沸騰させないようにして、鍋底を擦りながら混ぜて下さい。
盛り付けは、切り身を沈めず積み重ねるとキレイです。
パルメザンチーズやガーリックパウダーなど、お好みでアレンジしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ローリン&プラバー
に公開
造形作家で調理師です。阪神淡路大震災と集集大地震の交流がきっかけで作家になりましたが、コロナ禍に月に何度か調理師に復帰しました。東日本大震災以降SNSのグループで防災アイデア情報交換に取り組んでアイデアクッキングもその一つで、調理器具にもなるシート食器なども考案しました。wikiHow記事ではブラッシュアップに終わりはなかったので、ここでも日を置いて再訪問していただけると幸いです。つくれぽにやっとお返事する方法が分かりました。遅くなりましたが、皆様ありがとうございました。
もっと読む

似たレシピ