鶏手羽元で☆参鶏湯風(根菜入り)

アイコ15
アイコ15 @cook_40296491

本来、丸鷄で作る薬膳料理「参鶏湯」手羽元を使って簡単サムゲタン風に。根菜も入れました。
#レシピ投稿祭#鍋料理#冬レシピ
このレシピの生い立ち
寒い冬、体が温まる鍋料理を作りたくて。

鶏手羽元で☆参鶏湯風(根菜入り)

本来、丸鷄で作る薬膳料理「参鶏湯」手羽元を使って簡単サムゲタン風に。根菜も入れました。
#レシピ投稿祭#鍋料理#冬レシピ
このレシピの生い立ち
寒い冬、体が温まる鍋料理を作りたくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. もち米 大さじ5
  2. 鶏の手羽元 14〜15本
  3. 長ねぎ 1本
  4. 生姜 約15g
  5. にんにく 約10g
  6. にんじん 約150g
  7. 大根 約200g
  8. 大さじ3
  9. 950ml
  10. 練り中華スープの素 約15g
  11. 大さじ1
  12. クコの実 約20粒〜
  13. 胡麻 小さじ2
  14. お好みで
  15. 黒胡椒 お好みで
  16. 松の実 お好みで

作り方

  1. 1

    もち米を洗ったら約10〜15分くらい水につけておく。
    ※その間に野菜を切る。

  2. 2

    お鍋に、3〜4cmに切った長ねぎ、潰したにんにく、薄切りにした生姜を入れる。

  3. 3

    鶏の手羽元を敷き詰める。

  4. 4

    酒を全体に回しかける。

  5. 5

    水を加える。

  6. 6

    厚さ4〜5mmのいちょう切りか半月切りにした、にんじんと大根を加える。

  7. 7

    蓋をして沸騰させる。

  8. 8

    蓋を開けてアクを取る。

  9. 9

    練り中華スープの素に湯を入れ軽く混ぜて溶かす。

  10. 10

    お鍋に、溶かした練り中華スープを加える。

  11. 11

    全体を混ぜる。

  12. 12

    【1】のもち米をザルにあげ水気を切ってから加える。

  13. 13

    全体をかき混ぜる。

  14. 14

    蓋をして弱火で45分煮る。

  15. 15

    蓋を開け、クコの実を加える。

  16. 16

    蓋をして弱火で更に15分煮る。

  17. 17

    味を見て塩気が足りなければ塩を加えて味を整え、胡麻油を回し入れる。お好みで黒胡椒をふる。

  18. 18

    トッピングで松の実。お好みでどうぞ。

コツ・ポイント

・鍋底に、もち米など焦げ付かないように弱火にする。時々、混ぜても◎
・しいたけやえのきなど入れても◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
アイコ15
アイコ15 @cook_40296491
に公開
おうちごはん料理家。時々、出張料理人●独立した社会人と大学生の母48歳●書籍掲載『クックパッドの朝ラクべんとう』『クックパッドの秋のレシピ』●コメントいいねフォローつくれぽ嬉しいです!少しずつコメントお返し中!●Instagram ほぼ毎日ごはん掲載●資格 #ベジタブルフルーツアドバイザー#マクロビオティックセラピスト#メディカルハーブセラピスト#食品衛生責任者
もっと読む

似たレシピ