渡蟹(ガザミ)の豆板醤炒め

まるさんのレシピ鞄 @cook_40103173
キス釣りしてたら立派な渡蟹が1杯釣れたので、
お酒のアテになる様な味付けで食べてみました。
このレシピの生い立ち
1杯しかないので、お味噌汁やパスタは諦めてお酒のアテにしてみました。
作り方
- 1
ガザミ(渡蟹)をゴシゴシ擦って良く洗う。甲羅や脚などを食べやすい大きさに?適当に)カットするビラビラしたエラは捨てる。
- 2
中華鍋(普通のフライパンでもOK)に、生姜、ニンニク、鷹の爪、ごま油、豆板醤を入れ中火にし、
- 3
豆板醤の香りが立ってきたら
予め混ぜ溶かしておいた酒、砂糖、味噌をガザミを入れ炒め絡めて蓋をして蒸し焼き。 - 4
蟹に火が通ったら蓋をとり水分を飛ばす。火を止め、手でちぎった青シソを全体に散らし混ぜたら器に盛って完成。
コツ・ポイント
味噌や砂糖はお好みの味に調整してください。
青シソは家庭菜園でたくさん採れるので使いました。アサツキやネギなど、お好みで変えてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
もやしの豆板醤とオイスターソース炒め! もやしの豆板醤とオイスターソース炒め!
そのままお酒のアテにしてもヨシ、温かいウチにラーメンに乗せてもヨシ、冷ましてから豆腐の上にダイブしてもヨシです♬ 超深づめ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21152912