渡蟹(ガザミ)の豆板醤炒め

まるさんのレシピ鞄
まるさんのレシピ鞄 @cook_40103173

キス釣りしてたら立派な渡蟹が1杯釣れたので、
お酒のアテになる様な味付けで食べてみました。
このレシピの生い立ち
1杯しかないので、お味噌汁やパスタは諦めてお酒のアテにしてみました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 渡蟹 1杯
  2. おろし生姜 少々
  3. ニンニクのみじん切り 少々
  4. 鷹の爪 1本
  5. ごま 少々
  6. 豆板醤 少々
  7. 適量
  8. 砂糖 適量
  9. 味噌 適量
  10. 青シソ 10枚

作り方

  1. 1

    ガザミ(渡蟹)をゴシゴシ擦って良く洗う。甲羅や脚などを食べやすい大きさに?適当に)カットするビラビラしたエラは捨てる。

  2. 2

    中華鍋(普通のフライパンでもOK)に、生姜、ニンニク、鷹の爪、ごま油、豆板醤を入れ中火にし、

  3. 3

    豆板醤の香りが立ってきたら
    予め混ぜ溶かしておいた酒、砂糖、味噌をガザミを入れ炒め絡めて蓋をして蒸し焼き。

  4. 4

    蟹に火が通ったら蓋をとり水分を飛ばす。火を止め、手でちぎった青シソを全体に散らし混ぜたら器に盛って完成。

コツ・ポイント

味噌や砂糖はお好みの味に調整してください。
青シソは家庭菜園でたくさん採れるので使いました。アサツキやネギなど、お好みで変えてください。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

まるさんのレシピ鞄
に公開
自営業なので一日三食のご飯(+お弁当)を作ってます!でもメニューを考えるって大変〜(;´Д`A食材を無駄にせずに料理が作れると「(‾▽‾)ん〜♬出来る主婦って感じ〜☆」と自分を褒めてます(笑)クックパッド様様です(*^^*)
もっと読む

似たレシピ