みんなで楽しく作るカラフル餃子

新潟市
新潟市 @maika_niigata

にいがたエコレシピコンテスト学生部門第2位受賞☆野菜の皮や茎をおいしい料理に変えるエコレシピです!
このレシピの生い立ち
にいがたエコレシピコンテストでは、個人のほかグループでの応募も受け付けました。このレシピは、北越高等学校1年生のVegetablesさんがグループで応募してくださいました。

みんなで楽しく作るカラフル餃子

にいがたエコレシピコンテスト学生部門第2位受賞☆野菜の皮や茎をおいしい料理に変えるエコレシピです!
このレシピの生い立ち
にいがたエコレシピコンテストでは、個人のほかグループでの応募も受け付けました。このレシピは、北越高等学校1年生のVegetablesさんがグループで応募してくださいました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 餃子の皮 25枚
  2. 豚ひき肉 200g
  3. にんじんの皮 1/4本分
  4. ブロッコリーの茎 適量
  5. 大根の葉 適量
  6. A
  7. しょうがチューブ 小さじ2
  8. にんにくチューブ 大さじ1
  9. しょうゆ 大さじ1
  10. ごま 小さじ2
  11. サラダ油(焼き用) 適量

作り方

  1. 1

    にんじん、ブロッコリーの茎、大根の葉をみじん切りにする。電子レンジ600Wで1分温める。

  2. 2

    (1)を冷まし、ひき肉を入れて混ぜ合わせる。

  3. 3

    (2)に調味料Aをすべて入れて混ぜ合わせる。

  4. 4

    (3)を餃子の皮で包む。

  5. 5

    フライパンにサラダ油をしき、餃子を並べる。

  6. 6

    蓋をして焼き色がついたら、お湯を注ぎ、蓋をして強火で蒸し焼きにする。

  7. 7

    水気がなくなったら火からおろし、お皿に盛りつける。

コツ・ポイント

いつもの料理では捨ててしまう野菜の皮や茎を捨てずにおいしい料理に変える!
餃子をアレンジでき、作りすぎても余らない!
食感がよく、たくさんの種類の野菜が食べられる!
家族や友達と楽しく作れます!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
新潟市
新潟市 @maika_niigata
に公開
新潟市食育・花育推進キャラクター“まいかちゃん”が、にいがたの郷土料理や行事食、家々に伝わる家庭料理、にいがたの旬の食材を使ったレシピを紹介するっぷー♪X・インスタグラムでにいがたの旬の情報を発信中!Xは「maika_niigata」、インスタグラムは「maika_niigata_city」で検索してね♪
もっと読む

似たレシピ