☆90分はほったらかし☆で作る豚バラ角煮

時間はかかるけど豚肉は煮込む程にやらかく,ほろほろになりますね。下茹で,煮込む間はほったらかしの時間任せの豚の角煮です。
このレシピの生い立ち
休みの時間のあるときにチャレンジしてみたかった・・・
☆90分はほったらかし☆で作る豚バラ角煮
時間はかかるけど豚肉は煮込む程にやらかく,ほろほろになりますね。下茹で,煮込む間はほったらかしの時間任せの豚の角煮です。
このレシピの生い立ち
休みの時間のあるときにチャレンジしてみたかった・・・
作り方
- 1
400gの豚バラ肉ブロックを用意。
- 2
脂身が多いときは,多い部分を下にして少し焦げ目がつくまでフライパンで加熱する。(余分な脂を落とす感じです)
- 3
他の面も軽く焼いてトレイに上げる。
- 4
【豚肉の下茹で】
豚肉が被るぐらいに水を入れ,しょうがスライスと,長ねぎをギュッとねじって(香りを出して)水に入れる。 - 5
加熱を始め,沸騰するまでにアクが出るので除く。
- 6
沸騰したらキッチンペーパーで落し蓋をして中火で1時間茹でる。(この1時間は,ほったらかしです^^;)
- 7
1時間後,キッチンペーパーごとトレイに上げて乾燥しないように配慮。
- 8
豚肉をお好みの大きさでカット。(豚肉は茹でると縮むので,茹でてからカットしています)
- 9
調味料◎を合わせておく。
- 10
下茹での汁を利用,表面に浮いた脂はすくって除く。(お好みで^^)
- 11
水150ccと調味料◎を足す。(水を足したときに浮く脂が気になるときは除きます)
- 12
トレイに上げた豚肉&ねぎ&しょうがと,ゆで卵を入れて加熱する。
- 13
沸騰したらキッチンペーパーで落し蓋をして30分煮込む。(ほったらかしです^^;)
- 14
煮詰まったら火を止めて少し冷ます。(味を浸透)
- 15
余分な脂はキッチンペーパにくっついてくれます。
- 16
お好みでねぎの千切りを用意。
- 17
盛り付けて完成。
- 18
【補足】R5.1.6
脂身の少ない豚ブロック肉でも良いです。 - 19
その際は焼いて油を落とす工程を省いて,そのまま下茹でしてもOK。
- 20
お肉感しっかりで仕上がります。
コツ・ポイント
時間はかかりますが,煮込み時間中はほったらかしです。余計な脂を除くときは加熱前のタイミング等,いつでもできます。(好みが分かれますね♪)
似たレシピ
その他のレシピ