☆90分はほったらかし☆で作る豚バラ角煮

ぱぴぃどわ
ぱぴぃどわ @cook_40340414

時間はかかるけど豚肉は煮込む程にやらかく,ほろほろになりますね。下茹で,煮込む間はほったらかしの時間任せの豚の角煮です。
このレシピの生い立ち
休みの時間のあるときにチャレンジしてみたかった・・・

☆90分はほったらかし☆で作る豚バラ角煮

時間はかかるけど豚肉は煮込む程にやらかく,ほろほろになりますね。下茹で,煮込む間はほったらかしの時間任せの豚の角煮です。
このレシピの生い立ち
休みの時間のあるときにチャレンジしてみたかった・・・

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚バラ肉(ブロック) 400~500g
  2. しょうが(スライス 5枚
  3. 長ねぎの青い部分 20cm✗3本程度
  4. ゆで卵 2こ程度
  5. 水(下茹で用) 1500cc
  6. 水(味付け煮込み用) 150cc程度
  7. 調味料
  8. ◎しょうゆ 大さじ3
  9. ◎酒 大さじ4
  10. ◎みりん 大さじ4
  11. ◎砂糖 大さじ4
  12. ◎酢 大さじ1/2
  13. 仕上げ
  14. ねりからし(チューブ) お好みで
  15. 長ねぎの白い部分(千切り) 5cm程度

作り方

  1. 1

    400gの豚バラ肉ブロックを用意。

  2. 2

    脂身が多いときは,多い部分を下にして少し焦げ目がつくまでフライパンで加熱する。(余分な脂を落とす感じです)

  3. 3

    他の面も軽く焼いてトレイに上げる。

  4. 4

    【豚肉の下茹で】
    豚肉が被るぐらいに水を入れ,しょうがスライスと,長ねぎをギュッとねじって(香りを出して)水に入れる。

  5. 5

    加熱を始め,沸騰するまでにアクが出るので除く。

  6. 6

    沸騰したらキッチンペーパーで落し蓋をして中火で1時間茹でる。(この1時間は,ほったらかしです^^;)

  7. 7

    1時間後,キッチンペーパーごとトレイに上げて乾燥しないように配慮。

  8. 8

    豚肉をお好みの大きさでカット。(豚肉は茹でると縮むので,茹でてからカットしています)

  9. 9

    調味料◎を合わせておく。

  10. 10

    下茹での汁を利用,表面に浮いた脂はすくって除く。(お好みで^^)

  11. 11

    水150ccと調味料◎を足す。(水を足したときに浮く脂が気になるときは除きます)

  12. 12

    トレイに上げた豚肉&ねぎ&しょうがと,ゆで卵を入れて加熱する。

  13. 13

    沸騰したらキッチンペーパーで落し蓋をして30分煮込む。(ほったらかしです^^;)

  14. 14

    煮詰まったら火を止めて少し冷ます。(味を浸透)

  15. 15

    余分な脂はキッチンペーパにくっついてくれます。

  16. 16

    お好みでねぎの千切りを用意。

  17. 17

    盛り付けて完成。

  18. 18

    【補足】R5.1.6
    脂身の少ない豚ブロック肉でも良いです。

  19. 19

    その際は焼いて油を落とす工程を省いて,そのまま下茹でしてもOK。

  20. 20

    お肉感しっかりで仕上がります。

コツ・ポイント

時間はかかりますが,煮込み時間中はほったらかしです。余計な脂を除くときは加熱前のタイミング等,いつでもできます。(好みが分かれますね♪)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぱぴぃどわ
ぱぴぃどわ @cook_40340414
に公開
元SE理系社会福祉士50代父ちゃん。幼い頃は農家のじぃちゃん,ばぁちゃん,畑と田んぼに恵まれ,小学生から小腹がすけば自分で料理,食材は畑で調達,みそや漬物,梅干し等も自家製。昔ながらの調味料や調理法は現代の方法,外国の方法とも共通だったり,組合せてビックりしたり!混ぜる&加熱で豊味,もはやこれは科学実験!
もっと読む

似たレシピ