簡単!手こねロールパン

このロールパンはリッチパン(バターや牛乳の量が多くフワフワなパン)の基本的な作り方です
包んだり巻いたりアレンジ出来ます
このレシピの生い立ち
リッチパンの基本的なレシピを残したくて
簡単!手こねロールパン
このロールパンはリッチパン(バターや牛乳の量が多くフワフワなパン)の基本的な作り方です
包んだり巻いたりアレンジ出来ます
このレシピの生い立ち
リッチパンの基本的なレシピを残したくて
作り方
- 1
強力粉
砂糖
塩
をボールに入れます - 2
軽く混ぜて真ん中に牛乳を入れるための窪みを作ります
- 3
よく混ぜた全卵を
大さじ3
入れます - 4
牛乳を100ccくらい入れ
(生地の様子を見ながら追加するのでかなり適当で良い)
牛乳にドライイーストも入れます - 5
ドライイーストを溶かすように牛乳とドライイーストをカードでかき混ぜます
- 6
ある程度混ざったところでボール内全体を混ぜ合わせます
- 7
粉気がなくなるまで牛乳を足しながら混ぜたらボールでの作業は終わり
表面が多少湿ってるくらいで大丈夫です - 8
ボールで粉気がなくなるまで混ぜたら捏ね台に乗せます
- 9
捏ね始めは生地が台に付くくらいで問題ないので手の腹を使って捏ねます
- 10
台に付かなくなってきて押して弾力が出てくるまで捏ねます
- 11
真ん中に窪みを作り温めたバターを乗せます
※バターは柔らかくなるくらいでよいのであまり熱くしない - 12
バターを乗せた後は一旦分離するが気にせず捏ねます
- 13
台に付いていたバターなども全部生地に付けて捏ねると表面がツルッとしてくきます
- 14
生地の端をもって台に叩きつけたり
- 15
台の上で転がしたりして更に捏ねます
- 16
生地の端を広げて薄く伸びず穴が空く場合はまだ捏ねが足りないので
叩いたり転がしたりを繰り返します - 17
生地の端を広げて薄く伸びて裏から指で押しても破れなければ
グルテンが生成された証
捏ねる作業は終わりです - 18
丸めてボールに入れ一次発酵へ
- 19
固く絞った布巾を掛けて40度で35分から40分くらい発酵
季節により時間は調整が必要です - 20
2〜3倍くらいに膨らんだら一次発酵は完了
- 21
発酵した生地を押さえてガス抜きをします
- 22
発酵したときの上下を保ったまま捏ね台に乗せます
発酵時上になって方がパンの表面になるようにするため - 23
8等分にカットします
- 24
生地の下が内側
生地の上が外側
になるように生地を丸めます - 25
丸めた生地は一旦並べます
- 26
並べた生地に布巾を掛けて10分くらいベンチタイムとしてこのまま置きます
- 27
生地を裏返し綿棒で伸ばします
- 28
伸ばした生地の両端を折ります
- 29
端から丸めます
- 30
丸めた生地は丸め終わりが下のなるように置きます
- 31
丸めた生地を並べ、ふんわりとラップを掛けて一次発酵と同じように
40度で35分〜40分
二次発酵します - 32
二次発酵でも2倍ほどに膨らむまで発酵します
- 33
オーブンを180度で余熱します
- 34
艶出しのため表面に溶き卵をハケで塗ります
- 35
余熱が終わったオーブンに入れて
15分
焼いたら完成です
コツ・ポイント
牛乳の量と発酵時間は室温や湿度で変わるような感覚があります
牛乳を入れる時は生地がベチャベチャにならないように気を付けます
発酵時間の感覚としては夏は35分、冬は45分です
生地の状態をみながらそれぞれの量と時間は調整してください
似たレシピ
その他のレシピ