作り方
- 1
あとで〆のぶりだし茶漬けにするのでごはんを炊いておくといいとおもいます。
- 2
ネギは白髭にする。根元を切り落とし5cm幅に切る。タテに中央まで切り込みをいれ芯をとり、白い部分をはがして重ねて・・
- 3
ちょう細く千切りにして水に10分さらしてしぼって皿にとっておく。
- 4
残りのネギは適当に切ってだし汁に投入するのでおいとく(ぶりと一緒に食べてください)。
- 5
つけだれはめんつゆがおすすめ。市販のでもいいがなければ作る→
- 6
小鍋に醤油大さじ1、みりん大さじ1、酒大さじ1/2、砂糖ひとつまみ、味の素2ふり、かつおぶし粉ひとつまみ入れ煮きる
- 7
冷水60㏄を加えて完成
- 8
だし汁はかつおでも昆布でも。1200㏄の水にかつおだしパック2袋いれて煮出す(沸いてから2分煮てパック取り出す
- 9
ぶりのさくは5mm幅のそぎ切りにする
- 10
ぶりをしゃぶしゃぶして半生で白髭ネギ挟んでぽん酢とかめんつゆでお召し上がりください
- 11
ネギがポイント!
もちろんピーラーニンジンとかえのきとかマロニーちゃんとか豆腐とか入れて鍋ぽくするのも可です。 - 12
〆はぶりだし茶漬けがおすすめ!
- 13
雑炊もうまいです!ご飯を洗って投入、溶き卵を菜箸に伝わらせて線のように投入して30秒
コツ・ポイント
むずかしい要素はないのでやってみてください。ぶりは白いハラミがおすすめ。
似たレシピ
-
-
ネギと大根で!簡単【ブリしゃぶ】 ネギと大根で!簡単【ブリしゃぶ】
2018.04.05『ぶりしゃぶ』の人気検索でトップ10に入りました♪分量は適当でOK。適当に作っても美味しいです! mieuxkanon -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21170072