ブリの味醂漬け焼き

あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706

青森県産ブリの味醂漬け焼きです!(^^)!
このレシピの生い立ち
成長するにつれ呼び名が変わる出世魚で、青森では、フクラゲ(フクラギ)→イナダ→ワラサ→ブリと呼ばれています。
小さいうちはあっさりとした、大きくなると脂の乗った濃厚な味わいがあります。

ブリの味醂漬け焼き

青森県産ブリの味醂漬け焼きです!(^^)!
このレシピの生い立ち
成長するにつれ呼び名が変わる出世魚で、青森では、フクラゲ(フクラギ)→イナダ→ワラサ→ブリと呼ばれています。
小さいうちはあっさりとした、大きくなると脂の乗った濃厚な味わいがあります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ブリ切身 2切れ
  2. ※ みりん 大さじ2
  3. ※ 醤油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ブリの捌き方はコチラから
    https://cookpad.wasmer.app/recipe/5729278

  2. 2

    小骨を除去したブリの切り身に塩を振り、冷蔵庫で1時間ほどおき、余計な水分を抜く。

  3. 3

    切身を※の調味料に漬け込み冷蔵庫で2,3日漬け込む。

  4. 4

    魚焼きグリルで弱火で10~15分程焼き上げる。

  5. 5

    両面に焼き目が付いたら火を止める。

  6. 6

    お皿に盛り付けて出来上がり。

コツ・ポイント

焦げやすいので弱火でじっくり焼き上げます。
ブリは酸化しやすいので切身にしたらすぐに漬け込み空気を抜いた袋に密封し、できるだけ空気に触れないようにして、冷蔵庫で保管してください。
冷蔵庫なら1週間、それ以上なら冷凍庫で保存してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あおもりの肴
あおもりの肴 @cook_40127706
に公開
青森県の魚を使った手軽に作れる料理を中心に紹介しています。関連サイト:あおもりの肴Facebookページhttps://www.facebook.com/aomorinosakana/
もっと読む

似たレシピ