けんちん煮 けんちん汁 けんちゃん

easy17
easy17 @cook_40110952

胡麻油でよく炒めてから煮込むのがポイント。寒い夜には最適な一品。作り置きも大丈夫。
このレシピの生い立ち
豚汁のように、多くの食材から出る出汁で美味しいものをと、けんちん汁を思い出して作った。昔、家族は「けんちゃん」と呼んでいた。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5人分
  1. 里芋 150g
  2. 大根 250g
  3. 人参 150g
  4. ごぼう 70g
  5. こんにゃく 250g
  6. 厚揚げ豆腐(焼き豆腐木綿豆腐も可) 300g
  7. 胡麻 大さじ2
  8. 出汁水(和風出汁) 800㏄
  9. 醤油 大さじ6

作り方

  1. 1

    ごぼうはささがきにした後水に浸け、こんにゃくは味染みがよいようにちぎるとよい。他の材料は食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    胡麻油で焦がさないように炒める。ここが美味しくなる決め手。

  3. 3

    出汁水、醤油を入れてことこと炊く。

  4. 4

    どの材料にもよく火が通ればできあがり。

コツ・ポイント

何と言っても胡麻油で炒めてから炊くところ。多めの胡麻油でなお美味しくなる。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

easy17
easy17 @cook_40110952
に公開
勘・第六感・直感で作る「おばんざい」 「勘」と言うてもえぇ加減やおまへんで! 指先がすべてを覚えてて、一つまみ、いやあと半つまみ・・・と分かりますわ。 
もっと読む

似たレシピ