牡蠣の酒粕土手鍋

tii_co
tii_co @cook_40119772

牡蠣たっぷりの汁は味噌無しでも美味しい程。残ったのを翌朝の味噌汁にしても最高です。酒粕でコクも増し、発酵食品は最高です!
このレシピの生い立ち
牡蠣の豊富な時期。土手鍋というものに挑戦してみました。オリジナル配合ですが。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2-3人分
  1. 牡蠣 15個
  2. 酒粕 大さじ1
  3. 塩麹 小さじ2
  4. 昆布出汁 1500cc
  5. 合わせ味噌(以下★
  6. ★味噌(備前味噌使用) 90g
  7. ★味醂 20g
  8. ★酒粕 15g
  9. 野菜(家にあったもの)
  10. 人参(ピーラー) 1/3本程
  11. しめじ舞茸 小パック1
  12. ネギ 1本
  13. 小松菜 2束
  14. 柚子皮 1/2個分

作り方

  1. 1

    牡蠣はひだの汚れを優しくボウルの中でゆすり洗い。
    酒粕を手で混ぜ込む。塩麹も入れて置く。

  2. 2

    昆布出汁に野菜を入れる。火の通りにくいものは先に煮る。

  3. 3

    牡蠣を入れる。ボウルに残った酒粕は、入れても美味しい。澄んだ汁にしたければ入れない。

  4. 4

    味噌を合わせ、鍋の土手に乗せる。

  5. 5

    この量で、牡蠣が売り切れ、汁ももっと飲みたい程に。土手の味噌は余ったので水を足し、味噌を入れ、翌日鶏胸を入れて食べました

コツ・ポイント

椎茸や豆腐、春菊が美味しいと思いますが、
家にあった材料で作りました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

tii_co
tii_co @cook_40119772
に公開
2021〜発酵を学び、砂糖不使用、市販調味料不使用のレシピに転向。発酵調味料使用の無添加生活になったことで失敗のない美味しさ。材料も工程もシンプルに(楽に)なりました。                                        ほぼ全てのレシピに麹、酒粕を使っています。あとは旬の食材を生かして。レシピの多くはinstagram @tii___ico
もっと読む

似たレシピ