炙り鯖の酒かす味噌の土手鍋風

Rune
Rune @cook_40042606

鍋の底には酒かす味噌が敷かれて、カリッと焼いた鯖と昆布だしで手軽に美味しい鍋の完成♪すご~く美味しいのでお勧めです☆
このレシピの生い立ち
サバの味噌煮、味噌鍋、粕漬が大好きなので、合体させたらどんな鍋になるのだろうと思いつきました。土手鍋風です。

炙り鯖の酒かす味噌の土手鍋風

鍋の底には酒かす味噌が敷かれて、カリッと焼いた鯖と昆布だしで手軽に美味しい鍋の完成♪すご~く美味しいのでお勧めです☆
このレシピの生い立ち
サバの味噌煮、味噌鍋、粕漬が大好きなので、合体させたらどんな鍋になるのだろうと思いつきました。土手鍋風です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. (塩と胡椒少々をまぶしておく) 半身
  2. 牛蒡 1本
  3. 小松菜 4茎
  4. 油揚げ 2枚
  5. 昆布だし 1200cc
  6. ☆味噌 大さじ3
  7. ★味噌(信州) 80g
  8. ★酒かす 80g
  9. 昆布だし 大さじ5
  10. 七味唐辛子 適宜
  11. 柚子の皮 適宜
  12. 生姜(千切り) 1かけ分

作り方

  1. 1

    牛蒡は太めで長めのささがきにする。まな板に転がしながらささがきに切るような感じで切ると楽。水につけて灰汁を取る。

  2. 2

    油揚げを油を敷いてないフライパンで中火できつね色になるまで両面焼く。

  3. 3

    鯖を2枚におろす。中火で温めたフライパンにサラダ油(分量外)を大さじ1回し入れて、鯖の皮を下にしてきつね色になる迄焼く。

  4. 4

    鯖は完全に焼かないでください。

  5. 5

    10センチ角の昆布を水に漬けて、1時間かけて60度の湯で出汁を取った昆布汁大さじ3~を★印に合わせ、合わせ味噌を作る。

  6. 6

    ③を鍋の底に敷く。生姜は綺麗に洗い水気をふき、皮のまま千切りに切ったものを散らばめる。画像は鉄鍋ですが、土鍋でもOK.

  7. 7

    小松菜は食べやすい長さに切る。牛蒡は水気を取る。油揚げ一枚を4等分に切る。

  8. 8

    具材を味噌の上に並べて☆印の昆布味噌出汁を注ぎ入れて、中火で温め、野菜と鯖が煮えたら完成。

  9. 9

    底の味噌を崩しながら銘々皿によそり柚子の皮を入れて頂きます。とっても美味しいです。好みで七味唐辛子を入れても美味しい。

  10. 10

    最後の〆にうどんを入れても♪

コツ・ポイント

鍋を煮ていくうちに、煮詰まるので、日本酒又はミネラルウォーターを足して味を加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Rune
Rune @cook_40042606
に公開
吉村ルネ★ニンニクと生姜×ドレッシングで免疫力UP★仕事をしながらでも15分で作れる体調改善レシピ。野菜が好きになるドレッシングを開発。国内料理コンテスト100回以上受賞。企業レシピ開発・料理撮影担当。雑誌・ネットメディア掲載多数。🇺🇸🇪🇸 で学んだ健康レシピを発信中。Instagramで動画を発信してます^^・健康維持レシピ・栄養価PFC計算・感染症予防の免疫力レシピ開発・企業に向けた創作レシピ開発/料理撮影▶連絡先Instagram https://www.instagram.com/rune.my/?hl=jablog https://ameblo.jp/oubeijaponesa
もっと読む

似たレシピ