お月見団子♪

千尋* @chihiro_gohantime
十五夜にお団子をと。半分は餡子をのせて食べるのもオススメです。
このレシピの生い立ち
子どもの頃作っていたのを思い出して、懐かしく、レシピにしてみました。
お月見団子♪
十五夜にお団子をと。半分は餡子をのせて食べるのもオススメです。
このレシピの生い立ち
子どもの頃作っていたのを思い出して、懐かしく、レシピにしてみました。
作り方
- 1
上新粉、白玉粉、砂糖を混ぜて、熱湯を少しずついれながらこねます。
- 2
小さいお団子にしてゆでます。
浮かんできたら1〜2分後に氷水にとって冷まします。 - 3
みたらし餡をつくります。
●を耐熱ボウルにいれてレンジに1分かけます。 - 4
お団子に③をかけたら出来上がりです。
コツ・ポイント
白玉粉がダマにならないように気をつけて下さいね☆
似たレシピ
-
-
-
お供え団子”きれい・簡単・美味しい” お供え団子”きれい・簡単・美味しい”
お盆やお彼岸に、ご先祖さまにお供えするお団子(積み団子)を簡単につくることができます。お供えの後は美味しく頂きましょう。 法華寺 -
-
デーツ餡団子でお月見!ヘルシー和菓子 デーツ餡団子でお月見!ヘルシー和菓子
お月見に手作りのお団子を!と思い立ち、ダイエット時にも嬉しいお団子を作りました。砂糖使わず、デーツ、小豆、上新粉で超簡単ドライフルーツ研究所
-
-
-
-
黄金比率のたれで♪正統派 みたらし団子 黄金比率のたれで♪正統派 みたらし団子
お団子の滑らかさ、こしのある食感が自慢♪黄金比率の美味しいたれをからめて☆おもてなし、手土産には必ずこのレシピです♡ スタイリッシュママ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21210545