ゴーヤチャンプルー風おつまみの2種類

フゥディー
フゥディー @cook_40168498

ゴーヤチャンプルーって時間が経つと水分が出てきちゃうので、お弁当やおつまみに良い物を作ってみた。冷えても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
ゴーヤチャンプルー以外のゴーヤの使い方。最近はこれにハマってます。

ゴーヤチャンプルー風おつまみの2種類

ゴーヤチャンプルーって時間が経つと水分が出てきちゃうので、お弁当やおつまみに良い物を作ってみた。冷えても美味しいですよ。
このレシピの生い立ち
ゴーヤチャンプルー以外のゴーヤの使い方。最近はこれにハマってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ゴーヤ 1本
  2. 小麦粉 適量
  3. ウインナー又はスパム又はハム 4本、50g、4枚
  4. 木綿豆腐 1/2丁 100gくらい
  5. 1個
  6. 大さじ2
  7. 顆粒だし 小さじ1
  8. 醤油 小さじ1
  9. 塩胡椒 各少々

作り方

  1. 1

    ゴーヤは1cmの輪切りか半分に切って、タネとワタをとっておく。

  2. 2

    輪切りは全体的に、半分に切った物はワタのあった部分に小麦粉を軽く振っておく。

  3. 3

    木綿豆腐はキッチンペーパーに包んで、2分レンジにかけて水気をとっておく。ソーセージは5mm角の大きさに切っておく。

  4. 4

    フライパンに油を引いて、ソーセージを炒めて、手でほぐしながら豆腐を入れる。顆粒だし、塩胡椒、醤油を入れてる。

  5. 5

    ❹に溶いた卵を入れて、半熟になったらボールに入れる。必ず半熟で火を止めてください。

  6. 6

    輪切りのゴーヤ又は半分に切ったゴーヤにギューギューに詰めて、軽く小麦粉を振って焼く。半身は具材の面から焼く。

  7. 7

    軽く焼き色が付いたら、出来上がり。

  8. 8

    半分に切っったものは、焼き上げってから食べやすい大きさに切ってください。

  9. 9

    具材が余ったら、小麦粉を少し足してから焼くと美味しいです。

コツ・ポイント

輪切りでも半分に切った物でも美味しいですよ。小麦粉を振っていないと具材がとれてしまいます。半熟で火を止めないと、ゴーヤに詰めて焼く時にボロボロになって具材がとれてしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
フゥディー
フゥディー @cook_40168498
に公開
野菜を中心に料理をしていますが、ガッツリお肉料理も大好き。見切り品でも 美味しく作りたいです。最近は一週間分の作り置き料理にはまってます。スパイス集めが趣味で今は韓国料理にはまっています。スパイスで一番使うのが、黒胡椒、コチュジャン、ナンプラー、柚子胡椒、韓国の粉唐辛子。みなさんのレシピを参考にアレンジするのも好きです。今年の目標は魚を上手にさばきたい!まだまだ練習しないと...
もっと読む

似たレシピ