牡蠣のクラムチャウダー

ハニービーキッチン
ハニービーキッチン @cook_40069314

イライラ、憂うつ感を鎮める効果のある牡蠣を、寒い冬に嬉しい温かいスープに仕上げました。
このレシピの生い立ち
薬膳イタリアン料理教室レシピ

牡蠣のクラムチャウダー

イライラ、憂うつ感を鎮める効果のある牡蠣を、寒い冬に嬉しい温かいスープに仕上げました。
このレシピの生い立ち
薬膳イタリアン料理教室レシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牡蠣(大) 4個
  2. じゃがいも 1個
  3. 玉ねぎ 1/2玉
  4. 人参 1/4本
  5. にんにく 1片
  6. オリーブオイル 大さじ1
  7. 小麦粉 適量
  8. 牛乳 200ml
  9. 200ml
  10. キンコンソメ 小さじ1
  11. クラッカー 2枚
  12. 塩こしょう 適量
  13. 粉チーズ 小さじ2

作り方

  1. 1

    牡蠣は塩と片栗粉でしっかり洗い、ひだの中に殻が挟まっていないかチェックする。
    洗いあがったらペーパーで水けを切る。

  2. 2

    じゃがいも、玉ねぎ、人参は5ミリ角にカットする。
    牡蠣に塩コショウして5分ほど置く。
    にんにくは皮をむいてみじん切り。

  3. 3

    鍋にオリーブオイルとにんにくを入れて弱火にかける。にんにくが色づいてきて香りが立ってきたら野菜を加え炒める。

  4. 4

    玉ねぎが透き通ってきたら水を加え人参が柔らかくなるまで煮ていく。
    人参が柔らかくなったら牛乳を加え沸騰させる。

  5. 5

    牡蠣から余分な水分が出てきたら拭いて小麦粉をまぶす。
    フライパンにオリーブオイル(分量外)を大さじ1程度敷き牡蠣を焼く。

  6. 6

    両面をさっと焼いて、焼き色がついたら④の鍋に加え軽く煮込む。
    チキンコンソメを加え、塩コショウで味を調える。

  7. 7

    クラッカーをジップバッグに入れてめん棒などでたたいて砕く。
    スープをお皿に盛りクラッカーを上からかける。

  8. 8

    粉チーズ、好みでブラックペッパーを乗せて完成。

コツ・ポイント

牡蠣は火を通しすぎると硬くなってしまうので、焼く時は両面をさっと焼き、スープに加えてからも軽く煮込むだけにする。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ハニービーキッチン
に公開
山口県岩国市でお料理教室を開催 美味しいものを大好きな人と食べる事が一番のしあわせ!
もっと読む

似たレシピ