【離乳初期】白身魚のとろとろ

三条市 @3_syokuiku
野菜→豆腐が食べれるようになったら白身魚に挑戦しましょう。お好みの量作って、製氷皿で冷凍できます。(1週間で使い切る。)
このレシピの生い立ち
離乳食の初期は、ミルク以外の食べ物を飲み込むことに慣れさせるのが目的です。目安量はあまり気にせずゆっくり進めましょう。
つぶし粥(10倍粥)ID:20618039を1週間ほど続けたら、野菜→豆腐→白身魚の順で挑戦しましょう。
【離乳初期】白身魚のとろとろ
野菜→豆腐が食べれるようになったら白身魚に挑戦しましょう。お好みの量作って、製氷皿で冷凍できます。(1週間で使い切る。)
このレシピの生い立ち
離乳食の初期は、ミルク以外の食べ物を飲み込むことに慣れさせるのが目的です。目安量はあまり気にせずゆっくり進めましょう。
つぶし粥(10倍粥)ID:20618039を1週間ほど続けたら、野菜→豆腐→白身魚の順で挑戦しましょう。
作り方
- 1
白身魚をゆでて火を通す。ゆで汁は後で使うので、捨てずにとっておく。
- 2
1をほぐしながら、すり鉢でよくすりつぶす。
- 3
ゆで汁を少しずつ加えながらとろとろにする。
- 4
3に片栗粉を少し入れて混ぜ、電子レンジ(600W)で30秒以上加熱する。
コツ・ポイント
白身魚は刺身用を使うと骨や皮がなく、作りやすいです。離乳食初期に使う魚は身がやわらかく、脂身の少ないタイ、ひらめ、カレイがおすすめです。魚はパサつきやすいので、片栗粉で少しとろみをつけると食べやすいです。
似たレシピ
-
電子レンジで☆ジューシー白身魚 電子レンジで☆ジューシー白身魚
クックパー使って、3分だけで手軽に低カロリーな洋風白身魚が出来ます。お野菜のおかげ、少ない量のオリーブオイルで安い冷凍白身魚の切り身でも、とてもジューシーな一品に☆ spainの娘 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21226992