【 旨辛!台湾混ぜうどん 】

ピーさんの゚ー゚゚
ピーさんの゚ー゚゚ @kitchen_935432

豚こまの旨味、料理酒、だし醤油、赤唐辛子の辛味、にんにくと新生姜の香り、だし粉の香りがふわっと広がる混ぜうどんです。
このレシピの生い立ち
中華麺で作った、台湾混ぜそばがあるけど、半生うどんで作ったら美味しいだろうし、麺がもちもちして美味しくていいかもと思って作ってみたら美味しかったのでレシピアップした。

【 旨辛!台湾混ぜうどん 】

豚こまの旨味、料理酒、だし醤油、赤唐辛子の辛味、にんにくと新生姜の香り、だし粉の香りがふわっと広がる混ぜうどんです。
このレシピの生い立ち
中華麺で作った、台湾混ぜそばがあるけど、半生うどんで作ったら美味しいだろうし、麺がもちもちして美味しくていいかもと思って作ってみたら美味しかったのでレシピアップした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚こま切れ肉 100g
  2. にんにく 35g
  3. 新生姜 15g
  4. 赤唐辛子 4本
  5. 日清オイリオ キャノーラ油 大さじ2/3
  6. タカラ「料理のための清酒」 大さじ2
  7. CO-OP だししょうゆ 大さじ1
  8. 白ねぎ 110g
  9. 半生うどん 300g
  10. 適量
  11. 2個
  12. だし粉 小さじ1

作り方

  1. 1

    にんにく、新生姜を粗みじん切りにして、赤唐辛子を輪切りにする。白ねぎを水で洗って水気を切って、5mmの斜め切りにする。

  2. 2

    豚こま切れ肉を1cm幅に切って、包丁で叩いて粗挽きにする。
    鍋に湯を沸かして、半生うどんを入れて茹でていく。

  3. 3

    そばちょこに深さ1、5cmの水を入れて、そーっと卵を割り入れて、レンジ600wで1分チンする。同じようにもう1個作る。

  4. 4

    フライパンにオイル、豚こま切れ肉を入れて中火にかけて炒める。白くなって来たら、にんにく、新生姜、赤唐辛子を入れて炒める。

  5. 5

    料理酒、だし醤油を入れて、味を絡めながら汁気を飛ばしていく。汁気が減って来たら、白ねぎを入れてさっと炒める。

  6. 6

    茹で上がったうどんを入れてさっと和えて、丼に盛り付けて、卵を乗せて、だし粉をかけて出来上がり♪

コツ・ポイント

豚こまの旨味、料理酒、だし醤油、赤唐辛子の辛味、にんにくと新生姜の香り、白ねぎの香りとシャキシャキ食感が美味しい、だし粉の香りがふわっと広がる台湾混ぜうどんです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ピーさんの゚ー゚゚
に公開
簡単に出来て美味しいものをと思ったり、急に思い付いて作ってみたり。テキトーに作ってる割には、材料や手順などはこれでないとこだわって買ったりして作っている。自称 妄想料理研究家 思い付いた料理を試さずにはいられない困った奴、ではある。
もっと読む

似たレシピ