海藻屋がつくるイワシの南蛮漬け

シーベジタブル
シーベジタブル @seavegetable

三重県尾鷲市でのみ栽培される伝統青唐辛子“虎の尾”を使用した、シャキッと新食感!「若ひじき 青唐」を使った魚料理。
このレシピの生い立ち
三重県尾鷲市特産の刺身唐辛子としても知られ、もともと魚との相性も良い青唐辛子“虎の尾”。

若ひじきのシャキッとした食感や、虎の尾ならではの忘れられない辛さや爽やかな薫りを活かした魚×海藻レシピ。

海藻屋がつくるイワシの南蛮漬け

三重県尾鷲市でのみ栽培される伝統青唐辛子“虎の尾”を使用した、シャキッと新食感!「若ひじき 青唐」を使った魚料理。
このレシピの生い立ち
三重県尾鷲市特産の刺身唐辛子としても知られ、もともと魚との相性も良い青唐辛子“虎の尾”。

若ひじきのシャキッとした食感や、虎の尾ならではの忘れられない辛さや爽やかな薫りを活かした魚×海藻レシピ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. シーベジタブル「若ひじき 青唐」(塩抜き前) 50g
  2. めざしいわし干物 1パック(8本)
  3. 片栗粉(衣用) 適量
  4. 玉ねぎ 30g(1/4個)
  5. 人参 30g(1/4個)
  6. 漬け汁
  7. *酒 40g
  8. *みりん 20g
  9. *薄口醤油 40g
  10. 砂糖 5g
  11. 昆布出し汁 100g
  12. 虎の尾ビネガー(「若ひじき 青唐」付属) 20g

作り方

  1. 1

    このレシピでは、シーベジタブルの「若ひじき 青唐」を使用

  2. 2

    海藻は、まわりの塩を水で洗い流したあと3~5分ほど水に浸して、お好みの塩味に調整

  3. 3

    【漬け汁の準備】
    「*」の調味料を鍋に加えて加熱。
    アルコール分を飛ばしたら砂糖を加え、よく溶かす

  4. 4

    3.に昆布出汁を加え、一煮立ちしたら冷ます。
    しっかりと冷えたら、虎の尾ビネガーを加える

  5. 5

    【切り出し】
    玉ねぎは繊維に沿ってスライス、人参は千切りに。
    塩抜きした若ひじきと共に、冷めた4.の漬け汁に入れておく

  6. 6

    【魚を揚げる】
    魚に片栗粉をまぶして、170℃の油で揚げる。
    油を切って、熱いうちに漬け汁の中へ

  7. 7

    ※使用する魚はお好みのもので代用可能。
    めざしは少し表面が乾いているため、少し湿らせると衣が付きやすくなります。

  8. 8

    魚と具材をお皿に盛り込み、若ひじきを添える。仕上げに漬け汁を少しかけたら完成!

コツ・ポイント

〜おすすめの組み合わせ〜
*シーベジタブルの「若ひじき 青唐」

半日〜1日漬けた状態で置き、味を染み込ませると、さらに美味しく仕上がります。

5.【魚を揚げる】では、揚げ物が苦手な場合、少し多めに油を引いたフライパンで仕上げるのも◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
シーベジタブル
シーベジタブル @seavegetable
に公開
今までになかったおいしい海藻をお届けする、シーベジタブルの公式アカウントです。シーベジタブルで働く子育てママが考えるお手軽レシピや、料理人が考える本格レシピなど、海藻を使ったオリジナルレシピをお届けします。▼オンラインストアはこちらからhttps://seaveges-store.com/
もっと読む

似たレシピ