牡蠣とねぎ バター醤油炒め

課長の土日
課長の土日 @cook_40137428

負けない脇役 旬のシャキ感
このレシピの生い立ち
加熱調理用を買いました。

牡蠣とねぎ バター醤油炒め

負けない脇役 旬のシャキ感
このレシピの生い立ち
加熱調理用を買いました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牡蠣 加熱調理用 1パック
  2. 長ネギ 斜め切り 1/2本
  3. 塩、胡椒 各少々
  4. 片栗粉 大さじ1
  5. 少し
  6. バター 1かけ
  7. 醤油 小さじ2
  8. オイスターソース 小さじ1

作り方

  1. 1

    長ネギの白いところを縦半分に切り、斜め5ミリ幅にカット。油を入れ温めたフライパンで焼き目をつけ、皿に取ります。中火4分。

  2. 2

    牡蠣は流水で良く洗い、ザルにあげ水切り。更にキッチンペーパーで押さえます。軽く塩胡椒して薄く片栗粉をつけます。

  3. 3

    フライパンに油を足し温め牡蠣を入れ焼きます。軽く焼き目をつけたら裏も同様に焼き、バターと①のねぎを牡蠣にのせ蓋をします。

  4. 4

    1分ほど蒸し焼きにしたら蓋をとり、オイスターソース、醤油を入れ軽く混ぜ牡蠣に味をつけてたら温めた皿に盛り付け完成です。

コツ・ポイント

牡蠣の大きさにもよりますが、中火で合計4分ほど、蓋をしてしっかり熱を通します。ぷっくりしてから1〜2分。牡蠣から水分が出るので最後は蓋なしで水気を飛ばし味を絡めます。食べる時にレモンをかけても。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
課長の土日
課長の土日 @cook_40137428
に公開
基本はスピード重視の目分量調理で、なるべく無添加の食材、調味料を使うようにしています。米粉、豆乳などを使ってアレルギー対策レシピも増やす予定です。最近「焦がし」にはまり中。パエリアのおこげ、プリンのカラメル、カステラの底紙の所、一番好きなのは石焼き麻婆豆腐の石鍋に付いたおこげです。
もっと読む

似たレシピ