小骨も気にならない♪コノシロの天ぷら

花山花子
花山花子 @cook_40123632

ダンナさんがコノシロを釣ってきたので、天ぷらにしました。
小骨が多い腹の部分は削ぎ落として、少し低めの油で揚げました。
このレシピの生い立ち
ダンナさんが、初めてコノシロを釣ってきたので、天ぷらにしてみました。
小骨が多い魚なので、心配でしたが、すごく小骨のある腹部分を下処理で取り除き、低めの温度で揚げたら、全く小骨が気にならない仕上がりでした。
野菜はお好きなものでOK!

小骨も気にならない♪コノシロの天ぷら

ダンナさんがコノシロを釣ってきたので、天ぷらにしました。
小骨が多い腹の部分は削ぎ落として、少し低めの油で揚げました。
このレシピの生い立ち
ダンナさんが、初めてコノシロを釣ってきたので、天ぷらにしてみました。
小骨が多い魚なので、心配でしたが、すごく小骨のある腹部分を下処理で取り除き、低めの温度で揚げたら、全く小骨が気にならない仕上がりでした。
野菜はお好きなものでOK!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. コノシロ(3枚開き) 5匹
  2. エリンギ 2本
  3. しめじ 1パック
  4. 小麦粉(具材まぶし用) 50g
  5. 小麦粉(衣用) 50g
  6. たまご 1個
  7. 150cc
  8. 料理酒 大さじ1
  9. 塩コショウ 少々
  10. サラダ油 適宜
  11. ごま 大さじ1〜2
  12. 大根おろし お好みで
  13. 麺つゆ➕ お好みの濃さで

作り方

  1. 1

    大根おろしをすりおろす。

  2. 2

    コノシロの水気をキッチンペーパーで挟んでとっておく。(水気をとると臭みも少なくなります)

  3. 3

    エリンギを半分に切り、さらに食べやすい大きさに切る。しめじは、イシヅキ部分を切り落とし、食べやすい量に分ける。

  4. 4

    ビニール袋に小麦粉50gを入れ、エリンギ→しめじ→コノシロの順に小麦粉を付けておく。

  5. 5

    計量カップで150cc水を計り、その中にたまご1個と料理酒大さじ1を入れてよく混ぜる。

  6. 6

    ボウルに小麦粉50gを入れ、4を加えたら、ざっくり混ぜる。
    ※小麦粉のダマが残っていてもOK

  7. 7

    天ぷら鍋か深めのフライパンにサラダ油とごま油大さじ2を入れ、火にかける。

  8. 8

    170℃くらいの少し低めの温度でコノシロを揚げていく。
    次にエリンギを揚げ、しめじは、残りの衣液を絡めながら、揚げる。

コツ・ポイント

すごく低めの温度で揚げることで、小骨も気にならない感じに仕上がりました。
たまごと水をよく混ぜておくと、小麦粉と混ざりやすいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
花山花子
花山花子 @cook_40123632
に公開
魚釣りと食べることが大好きなだんなさんと2人暮らし。就業先で色々な方達と知り合うのが楽しみで、派遣の仕事をしています♪基本的にズボラなので、パパッとできる料理を日々模索しています(笑)作りたくない日も家族の食事の用意はしないといけないですよね。。そんな時、上手くできたらクックパッドにアップするぞ!と頑張って作ります(笑)趣味でタロット&オラクルカードの占いをしています⭐︎
もっと読む

似たレシピ