ふるんふるん♡濃厚豆花

口の中でとろける、ふるふる濃厚な豆花です。
牛乳と練乳を入れてるから、豆乳独特の香りが苦手な方でも食べやすいノノ`∀´ル
このレシピの生い立ち
授業で中華がテーマの献立を立てた際にこのレシピを考案。周りから「簡単なのに美味しい!」と大絶賛され公開を決意。クラスメイト曰く「コンビニで250円くらいで売ってるやつ」だそうですw
ふるんふるん♡濃厚豆花
口の中でとろける、ふるふる濃厚な豆花です。
牛乳と練乳を入れてるから、豆乳独特の香りが苦手な方でも食べやすいノノ`∀´ル
このレシピの生い立ち
授業で中華がテーマの献立を立てた際にこのレシピを考案。周りから「簡単なのに美味しい!」と大絶賛され公開を決意。クラスメイト曰く「コンビニで250円くらいで売ってるやつ」だそうですw
作り方
- 1
ゼラチンは水に振り入れ、よくふやかしておく。
- 2
豆乳、牛乳、練乳を鍋に入れ、木べらなどで静かに混ぜながら温める。
※沸騰NG!豆乳が膜を作り、口溶けが悪くなります。 - 3
火を止め1を2に加え、静かに混ぜ溶かす。お好みの容器に注いだら、気になる場合は泡をスプーンですくい取る。
- 4
カップに注ぐ前に念のため濾してもOK!
豆乳の膜や溶け切らなかったゼラチンの混入を防げます。が、私は面倒なのでやらないw - 5
粗熱が取れたら、冷蔵庫で一晩冷やし固める。お好みでクコの実(水で戻したもの)や黒蜜などをトッピングしても美味しい♡
- 6
2021.10.24 追記
無調整豆乳でもできるか、という質問。
調べたところ、 - 7
加熱するなら無調整より調製豆乳が良いとのこと(無調整は加熱で分離しやすいらしい)。
- 8
無調整豆乳で作る場合は、加熱しすぎないように気をつけるか、豆乳はゼラチンが溶けた後に常温〜人肌のものを入れると良いかと!
コツ・ポイント
練乳でまったり濃厚に仕上げているので、甘党でない限り黒蜜がけはおすすめしませんw
口溶け重視でとてもやわらかく仕上げているので、型から抜くと形が崩れる恐れがあります。そのまま食べましょう。
似たレシピ
-
-
黄金比のふるふる豆花(トウホァ) 黄金比のふるふる豆花(トウホァ)
昔やってたカフェで人気だったランチデザートの香港風?台湾風?豆乳プリン。ミニグラスで夏のおもてなしやダイエット中の方に♪ ゆるり212 -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ