乳和食!ミルク茶わん蒸し

射水きときとキッチン
射水きときとキッチン @imizu

だし汁の代わりに牛乳を使いますが、ミルク臭さは感じず、ふわっとした食感です。
蒸し器が無くても大丈夫!
このレシピの生い立ち
令和4年3月放送の「射水市ぱくぱくクッキング」(CATV)で紹介しました。
動画はこちら⇒https://www.youtube.com/watch?v=VTFJiZbX-Dw

乳和食!ミルク茶わん蒸し

だし汁の代わりに牛乳を使いますが、ミルク臭さは感じず、ふわっとした食感です。
蒸し器が無くても大丈夫!
このレシピの生い立ち
令和4年3月放送の「射水市ぱくぱくクッキング」(CATV)で紹介しました。
動画はこちら⇒https://www.youtube.com/watch?v=VTFJiZbX-Dw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 1個
  2. 牛乳 200ml
  3. しょうゆ 小さじ2
  4. かまぼこ 薄く切ったもの4枚
  5. シイタケ 1枚
  6. 三つ葉 4本

作り方

  1. 1

    鍋か、深めのフライパンに、盛り付ける器の半分程の高さまで水を入れ、火にかける。

  2. 2

    シイタケは薄切りにし、三つ葉は2㎝程の長さに切る。

  3. 3

    ボウルに卵を泡立てないように溶きほぐし、牛乳を混ぜながら加える。次にしょうゆを加え、混ぜ合わせる。

  4. 4

    器にシイタケと三つ葉の茎を入れて、卵液を等分に注ぎ入れ、かまぼこと三つ葉の葉をのせる。

  5. 5

    アルミホイルやラップで蓋をする。

  6. 6

    沸騰したお湯に⑤を入れる。鍋の蓋をし、強火で2分加熱したら、弱火にして5分蒸し、火を止める。

  7. 7

    そのまま5分程おいて余熱で火を通す。

  8. 8

    楊枝で刺してみて、濁った液が出てこなければ出来上がり。

コツ・ポイント

カルシウムやたんぱく質が補給でき、お子様からお年寄りまで幅広くお勧めです。
【1人あたり栄養価】
エネルギー113kcal 食塩相当量1.3g

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
射水きときとキッチン
に公開
富山県射水市の公式キッチンです。ケーブルテレビ「ぱくぱくクッキング」や、広報誌「食生活改善推進員のおすすめレシピ」コーナーなどで紹介したレシピを中心に、きときと(新鮮)な食材を使った料理を紹介していきます。ぜひ作ってみてくださいね♪いみず食育ひろば→https://www.city.imizu.toyama.jp/guide/svGuideDtl.aspx?servno=34775
もっと読む

似たレシピ