乾燥よもぎと米粉で作る草餅

料理ロマン
料理ロマン @cook_40380460

よもぎ粉と上新粉の代わりに、乾燥よもぎと米粉で作る草餅を御紹介します。
バレンタインにいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
乾燥よもぎが手に入ったのでチャレンジしました。最初はよもぎがすり込めずに白く残ったり、よもぎの筋が口の中に残るなど、草餅らしい出来にはなりませんでした。3回目からコツとつかんで成功するようになりました。翌日には固くなりますが、味は良いです。

乾燥よもぎと米粉で作る草餅

よもぎ粉と上新粉の代わりに、乾燥よもぎと米粉で作る草餅を御紹介します。
バレンタインにいかがでしょうか。
このレシピの生い立ち
乾燥よもぎが手に入ったのでチャレンジしました。最初はよもぎがすり込めずに白く残ったり、よもぎの筋が口の中に残るなど、草餅らしい出来にはなりませんでした。3回目からコツとつかんで成功するようになりました。翌日には固くなりますが、味は良いです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

6個分
  1. 米粉 (波里 お米の粉 お料理自慢の薄力粉) 100g
  2. 砂糖(上白糖) 15g
  3. 90cc
  4. 乾燥よもぎ 20g
  5. あんこ 100g

作り方

  1. 1

    乾燥よもぎは熱湯で1分程度茹でてザルに上げて、みじん切りにする。

  2. 2

    耐熱容器で、米粉と砂糖を混ぜ、水を加えてゴムベラで混ぜる。シャーベット位のなめらかさになるよう水の量を調整する。

  3. 3

    2.を600Wの電子レンジで3分加熱する。ゴムベラで生地を切るように軽く混ぜ、さらに1分加熱する。

  4. 4

    粉けがなくなり、生地全体が餅状に変化すれば加熱完了。 1.のよもぎを乗せて、しばらく冷ます。

  5. 5

    粗熱がとれたら、よもぎを生地にすり込むようにしながら捏ねる。生地全体によもぎが馴染み、色にむらがなくなるまで根気よく。

  6. 6

    生地を6等分し、あんこを包んで完成。

コツ・ポイント

水分の調整が捏ね工程の仕上がりに影響します。シャーベットくらいのサラサラ度合いにしておくと、加熱後の固さがちょうどよくなります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
料理ロマン
料理ロマン @cook_40380460
に公開

似たレシピ