フライパンひとつ広島風お好み焼き(府中)

クロねこの父
クロねこの父 @cook_40215954

面倒なクレープ無しで、思いついた時にすぐに作れる方法を考えました。カリカリ麺と蒸し焼きキャベツを美味しくいただけます
このレシピの生い立ち
広島お好み焼きは普段から作るのですが、クレープの生地の準備や、麺焼き用とキャベツ焼き用で、フライパンを2つ使ったり、ちょっと大変です。キャベツの蒸し焼きは、フライパンに蓋をすればできることに気がつき、この方法を考案しました。

フライパンひとつ広島風お好み焼き(府中)

面倒なクレープ無しで、思いついた時にすぐに作れる方法を考えました。カリカリ麺と蒸し焼きキャベツを美味しくいただけます
このレシピの生い立ち
広島お好み焼きは普段から作るのですが、クレープの生地の準備や、麺焼き用とキャベツ焼き用で、フライパンを2つ使ったり、ちょっと大変です。キャベツの蒸し焼きは、フライパンに蓋をすればできることに気がつき、この方法を考案しました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 中華麺(蒸しorゆで) 1玉(150g)
  2. キャベツ(千切り) 150g
  3. もやし 1袋(200g)
  4. 豚ミンチ 100g
  5. 1個
  6. ソース(オタフク) 適宜
  7. ネギ万能ネギの小口切り) 適宜
  8. 青のり 適宜
  9. 花かつお 適宜
  10. マヨネーズ 適宜

作り方

  1. 1

    概略 豚ミンチ→中華麺→もやし→キャベツの順に入れて、蓋をして蒸し焼き→ソースで下味→卵を広げて、蒸し焼き→盛り付け

  2. 2

    小さめのフライパン(20cm)に、ミンチを広げてから、弱火で加熱開始する。完成まで、弱火でOKです

  3. 3

    ミンチの上に中華麺乗せて、すぐに蓋をして、1分程度蒸し焼きしてから、麺をほぐす。

  4. 4

    麺がほぐれたら、もやし、キャベツの順に入れてフライパン全体に広げる。

  5. 5

    蓋して蒸し焼きに

  6. 6

    キャベツ全体がくたっとなってきたら、蓋を取り、下味用のソースを鍋づたいにまわしかける。

  7. 7

    卵を真ん中に割り入れて、はして全体に広げて、蓋をする。

  8. 8

    卵にある程度火が入ったらお皿をフライパンに伏せて、

  9. 9

    裏返して、お皿に移す。

  10. 10

    ソースを全体に広げて

  11. 11

    マヨネーズや、青のり、花かつおなどをトッピングして完成!

コツ・ポイント

ミンチと麺は、ずっと焼きっぱなしなので、基本的に弱火で良いです。フライパンやコンロの仕様の違いで、麺が焦げてしまうかもしれません。調整してみてください。フライパンは、20cmのティファールを使っています。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クロねこの父
クロねこの父 @cook_40215954
に公開
地方の田舎でエンジニアをやってます。簡単で、再現性の高い料理を目指してます。子供の長期休みの間の預かりのため、毎朝お弁当を作ってます。フルタイムで働いてますので、手間はかけれませんが、少しでも子供が喜んでくれるように工夫してます。みなさまのお弁当の参考になればと思い、いくつかのキャラ弁を載せます。
もっと読む

似たレシピ