【栗おこわ】簡単基本・生栗をホクホクに

タピコYouTube
タピコYouTube @cook_40402234

難しくありません!【栗おこわ】
YouTube【☻秋・栗おこわ】をご覧いただくと更に分かりやすいです(3:50~)
このレシピの生い立ち
年に一度は味わいたい栗おこわ
YouTubeで作り方をご覧いただけると分かりやすいです。【台湾生活☻】豚の舌を食べる/電鍋で秋・栗おこわ (作り方は3:50~です)
https://youtu.be/uG(PuBYpyk6s

【栗おこわ】簡単基本・生栗をホクホクに

難しくありません!【栗おこわ】
YouTube【☻秋・栗おこわ】をご覧いただくと更に分かりやすいです(3:50~)
このレシピの生い立ち
年に一度は味わいたい栗おこわ
YouTubeで作り方をご覧いただけると分かりやすいです。【台湾生活☻】豚の舌を食べる/電鍋で秋・栗おこわ (作り方は3:50~です)
https://youtu.be/uG(PuBYpyk6s

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生栗 10~15個ほど
  2. もち米 2カップ
  3. 大さじ1
  4. 100ml
  5. 小さじ1/2
  6. 仕上げ用 ごま・塩 お好みで

作り方

  1. 1

    生栗ともち米を一晩浸水させておく

  2. 2

    栗を剥き、半分に切り、30分ほど水に入れ灰汁を抜く

  3. 3

    もち米をザルに入れ(蒸気が回りやすいように中心を開けるとよい)強火で20分蒸す
    ※蒸し器については、コツ・ポイント参照

  4. 4

    ボウルに酒、水、塩を合わせ②と③を入れ混ぜる

  5. 5

    ④をザルに入れ(中心を開け)強火で20分蒸す

コツ・ポイント

新鮮な栗がおすすめです。甘味の少ない栗なようでしたら、二度目に蒸す再、酒水塩にハチミツを少し足してみるのもよい。
※動画では電鍋を使っておりますが普通の蒸し器でもかまいません。
※せいろなら、水を絞った蒸し布で包んで蒸します。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
タピコYouTube
タピコYouTube @cook_40402234
に公開
動画クリエイター YouTube【台湾旅行ですか?タピコ】https://www.youtube.com/channel/UC3Y9r2-aLUow9-u9VQf7ydw 国際結婚、台湾在住12年、主婦、ヨガインストラクター
もっと読む

似たレシピ