MrsWongちのお気楽チョッピーノ

MrsWong
MrsWong @cook_40279103

サンフランシスコの郷土料理、
チョッピーノを手に入りやすい材料を使い
気楽な感じで作りました。
このレシピの生い立ち
急に気温が下がり温かいものを食べたいと
スーパーで鍋材料を見ていたら
サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフで
食べたチョッピーノを思い出し
雰囲気だけでも楽しもうと作りました。

MrsWongちのお気楽チョッピーノ

サンフランシスコの郷土料理、
チョッピーノを手に入りやすい材料を使い
気楽な感じで作りました。
このレシピの生い立ち
急に気温が下がり温かいものを食べたいと
スーパーで鍋材料を見ていたら
サンフランシスコのフィッシャーマンズワーフで
食べたチョッピーノを思い出し
雰囲気だけでも楽しもうと作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2~4人分
  1. 具材
  2. 冷凍シーフードミックス 300g
  3. スーパーの鍋セット 300g
  4. セロリ(みじん切り) 1本分
  5. 玉ねぎ(みじん切り) 1/2個分
  6. にんにく(みじん切り) 2かけ分
  7. パプリカ(赤黄)大き目の色紙切り 各1/2個分
  8. スープ用調味料
  9. カットトマト 1缶
  10. 白ワイン 20ml
  11. コンソメ(キューブ) 3個
  12. 500ml
  13. セロリの葉(だしパックに入れる) 1本分
  14. ブーケガルニ 1パック
  15. Braggオーガニックスプリンクルシーズニング 4~5振り
  16. 塩・こしょう 少々
  17. 鍋セット下ごしらえ用
  18. レモン汁(ポッカレモン) 少々
  19. お酒(たらと鮭を洗う) 少々
  20. オーガニックスプリンクルシーズニングの代用として
  21. オレガノ お好みの分量
  22. バジル お好みの分量
  23. セリ お好みの分量
  24. ローリエ 2~3枚
  25. イタリアンセリ お好みの分量

作り方

  1. 1

    フライパンにオリーブオイルを熱し弱火で焦げないようみじん切りにんにくを炒める。

  2. 2

    香りが立ったら茎の部分だけみじん切りしたセロリとみじん切り玉ねぎを加えさらに炒める。

  3. 3

    セロリと玉ねぎが透き通り色づいたらパプリカを加えさっと炒める。

  4. 4

    今回は冷凍のシーフードミックスを使って手軽に作ります。

  5. 5

    スーパーで買った海鮮鍋セットも使います。かにがいいだしを提供してくれますよ♪

  6. 6

    今回アメリカで買った総合スパイスを使います。これ一本で必要なスパイスが揃うので便利です。ない場合は代用レシピをご参考に。

  7. 7

    鍋に3、4を入れ、お酒とレモン汁をかけて洗い半分に切ったたらとしゃけ、かにを入れスープ用調味料を加え軽く混ぜる。

  8. 8

    ブーケガルニとだしパックに入れたセロリの葉も入れて準備完了!

  9. 9

    蓋をしてはじめ強火で、沸騰したら弱火で最低30分以上煮込む。大同電鍋の場合外釜にカップ3の水を入れスイッチオン。

  10. 10

    おいしいチョッピーノの完成です。できたら前日に作り翌日温めなおすともっと美味です!

コツ・ポイント

サンフランシスコでは残ったスープに
パンを浸して食べますが、東洋系としては
ここにご飯を加えてリゾット風にしても
いけるのではと思います。

シーフードは有頭えびやムール貝などを加えると
豪華になりおもてなしにもお勧めです!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
MrsWong
MrsWong @cook_40279103
に公開
皆様のレシピを参考にさせていただき助かっています。楽しく健康になるお料理をたくさん作りたいですね。
もっと読む

似たレシピ