37*ピクニック炒りタマ豆腐のお稲荷さん

Figgiのパン
Figgiのパン @cook_40371160

甘辛お揚げの中にレンズ豆や炒り卵、豆腐の具が入ったpicnic/ピクニックお稲荷さん、お弁当にも。
このレシピの生い立ち
お稲荷さんも私の大好物の一つ。炭水化物が多くなりがちなので時々変わり具材を詰めて楽しんでいます。今回レンズ豆も入り食べ応えがあります。味付けお揚げは時間がある時に作り置きします。

37*ピクニック炒りタマ豆腐のお稲荷さん

甘辛お揚げの中にレンズ豆や炒り卵、豆腐の具が入ったpicnic/ピクニックお稲荷さん、お弁当にも。
このレシピの生い立ち
お稲荷さんも私の大好物の一つ。炭水化物が多くなりがちなので時々変わり具材を詰めて楽しんでいます。今回レンズ豆も入り食べ応えがあります。味付けお揚げは時間がある時に作り置きします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. お揚げ 4枚
  2. *味付け用の合わせ出汁は全体で100~150cc位
  3. 本味醂 味はお好みで
  4. 出汁醤油(可能なら化学調味料不使用の物) 味はお好みで
  5. *具材
  6. 木綿豆腐+有機赤レンズ豆縮緬雑魚胡麻+刻み葱 (一丁+30g+2個+30g+小匙1+お好みで)
  7. *具材の味付け用
  8. 柚子胡椒 小匙2
  9. 少々/お好みで
  10. レモン汁(最後に具材に混ぜる) 小匙2

作り方

  1. 1

    本味醂+出汁醤油(可能なら化学調味料不使用の物)を合わせたもの1/3を満遍なくかけて蓋をしてレンチン

  2. 2

    揚げをひっくり返し1と同じ様に出汁醤油の残り1/2をかけて混ぜレンチン

  3. 3

    残りの出汁醤油は重なった部分にも行き渡る様に上からかけて4枚に味と色がつくように混ぜる(出汁醤油が足りなければ足す)→

  4. 4

    蓋を閉めて汁を全体に含ませ冷めるのを待つ

  5. 5

    潰して水切りした木綿豆腐、ふやかしたレンズ豆、甘辛お揚げ

  6. 6

    軽くオイルを引いて豆腐を弱火で乾煎りする

  7. 7

    レンズ豆を水切りして入れ炒りながら混ぜる

  8. 8

    水分が飛んで来たら縮緬雑魚、溶き卵を入れて炒り混ぜながら最後に胡麻と小口切りネギを混ぜ最後に塩+柚子胡椒で味を整える

  9. 9

    お揚げを半分に切り中に具材を詰め、お揚げの縁をくるんと表に折り返す。(写真左は黒米と玄米の酢飯お稲荷さん)

  10. 10

    手作り出汁醤油は、味醂と醤油を合わせた物に昆布一切れ+お茶パックに入れた鰹節をひと煮立ちさせ→

  11. 11

    昆布と鰹節を入れたまま広口の瓶で冷蔵保存、2~3日後に中身は取り出します。取り出した中身は別の煮物などに使えます。

コツ・ポイント

持ち出し前提なので生でない具材をバラけないようにしっとりさせます。豆を入れると満腹感があり枝豆他お手持ちの豆なら何でもOKです。冷めると塩気が強く感じられるので少し甘めに味付け。レモンは最後

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Figgiのパン
Figgiのパン @cook_40371160
に公開
自然な甘みの林檎酵母パンやデザート&サイドディッシュレシピ。初めてパンを焼いてから40年以上経ちました。2006年あるきっかけで発酵に興味を持ちドライイーストが手に入らない場所での生活も経験した為無しでも焼ける自家製酵母の便利さに気づく。家事の合間に手軽で簡単<適当>でも美味しく出来るものを❤️❤️同じレシピページでも時々更新しています。
もっと読む

似たレシピ