豆腐ハンバーグin川俣菜

	川俣菜種保存会
川俣菜種保存会 @cook_40285819

良質なタンパク質と食物繊維が一度に取れるレシピ♪ダイエットにも最適です
このレシピの生い立ち

川俣菜とは栃木県日光市栗山地域で育てている、伝統野菜です。
詳しくはこちら↓
https://kawamata-na.hateblo.jp/

豆腐ハンバーグin川俣菜

良質なタンパク質と食物繊維が一度に取れるレシピ♪ダイエットにも最適です
このレシピの生い立ち

川俣菜とは栃木県日光市栗山地域で育てている、伝統野菜です。
詳しくはこちら↓
https://kawamata-na.hateblo.jp/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 川俣菜※採れたて(軽く下茹でする)、干葉(湯で煮戻す) 塩漬け(硬いようであれば茹で戻しておく) 200g
  2. 玉ねぎ(みじん切り) 小1個
  3. 鳥ひき肉 300g
  4. 豆腐(絹ごし) 1丁(約300g)
  5. 1個
  6. パン粉 1カップ(約45g)
  7. 生姜(すりおろし) 1片
  8. 片栗粉 大さじ1
  9. 塩・コショウ 適宜
  10. 大根おろし 100g
  11. 大葉 4枚
  12. ポン酢 適宜
  13. サラダ油(焼き用) 適量

作り方

  1. 1

    川俣菜は水気を切り、1cm程度の粗目のみじん切りにする。葉部分は縦横に包丁を入れる。玉ねぎは細かめのみじん切りにする。

  2. 2

    豆腐は水を切らず泡立て器でなめらかにした後、パン粉と混ぜ合わせる。パン粉に水分が行き渡ったら、卵を入れて混ぜ合わせる。

  3. 3

    鳥ひき肉をボウルに入れ、生姜のすりおろしと塩を加え良く混ぜる。

  4. 4

    ①を加え混ぜ合わせた後、②の豆腐を少しづつ加え、良く練り合わせる(生地がゆるいようであれば、片栗粉大さじ1を加える)。

  5. 5

    ③を4分割し、小判形に成型したら、中火のフライパンで両面焼く。 最後に日本酒を大さじ1を入れ、蓋をして蒸し焼きにする。

  6. 6

    焼けたハンバーグを皿に移し、大葉・大根おろし・ポン酢をかけて完成。

コツ・ポイント

絹豆腐とパン粉で作ると、柔らかくふわっとした食感になります。
炭水化物を抜きたい方は、木綿豆腐をレンジで水切りをしたものを使いましょう。(パン粉は必要ありません)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
	川俣菜種保存会
川俣菜種保存会 @cook_40285819
に公開
栃木県日光市の山奥。栗山地域でも奥に位置する川俣地区で、昔から食べられている伝統野菜「川俣菜」を使ったレシピをご紹介しています。川俣菜はカブ菜の一種で、その昔は栗山地域全域で作り食べられていましたが、今では川俣地区などごく一部で作られているのみ。シャキシャキとした歯ごたえと、独特の苦味が特徴のカブ菜で、普通の青菜としていろいろとお使いいただけます。※川俣菜は小松菜など青菜で代用可能です。
もっと読む

似たレシピ