胡桃(くるみ)と西京味噌で、春菊の白和え

クロねこの父 @cook_40215954
普通の白和えに飽きたら、胡桃の白和え。西京味噌で、優しい味付けの白和え。
このレシピの生い立ち
胡桃と味噌で何かできないかと考えて、白和えを作りました。作りたての西京味噌があったので使ってみると、美味しくできたのでレシピにしました。
作り方
- 1
概略 胡桃のロースト→ごまと胡桃をすりつぶし→豆腐ペースト作り→春菊の下茹とカット→和える→盛り付け
- 2
基本の作り方は、レシピID 21271114を参照してください。
- 3
胡桃は簡単にロースト。アルミホイルに広げて、オーブントースター(冷えた状態)で、180度で、2分くらい。焦げないよう注意
- 4
いりごまをすり鉢ですりつぶす。すりごまでも構いません。
- 5
胡桃をすり鉢に入れ、ある程度粗めにつぶす。
- 6
豆腐ペースト作り
- 7
豆腐の水切り レンジで野菜蒸し用の容器に入れ、レンジで600Wで5分加熱して、ざるにあげて、冷ましておく。
- 8
西京味噌、しょうゆ、砂糖を加えて混ぜ、豆腐を加えて、潰しながら、豆腐のペーストを作り、白だしを加えて軽く混ぜる。
- 9
具材の準備
- 10
春菊は、たらいに張ったたっぷりの水でじゃぶじゃぶ洗う。葉っぱの間に泥が残っていることがあるので、しっかりと洗う
- 11
沸騰したお湯にさっと、茎の方から入れて、軽く茹で、冷水にとって、しっかり水気を切り、3cm幅にカット。
- 12
春菊を豆腐ペーストと和えて出来上がり。
コツ・ポイント
西京味噌は、種類によって塩分濃度が違います。本レシピは塩分濃度が高めの味噌です。味噌大さじ1で塩分が2g相当量入ってます。使う味噌によって量を調整してください。
似たレシピ
-
-
柿と春菊のくるみ白和え 柿と春菊のくるみ白和え
柿の時期は何にでも入れちゃうくら大好きな柿白和えもおいしいよ~!今回はゴマじゃなくてくるみの白和えにしてみたら上品な感じの白和えになりました♪あきちゃぴ
-
-
-
-
-
クルミ入り厚揚げとほうれん草の白和え クルミ入り厚揚げとほうれん草の白和え
豆腐の代わりに厚揚げを使った白和えです。クルミ入りで食感も栄養価もUP。おつまみにも育ちざかりのお子様にも是非♪ miyuki12
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21353387