カラフル野菜ボール

大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv

ヘルシー野菜の蒸し餃子
このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:Abby
テーマ:目と体が喜ぶ!彩り豊かな春野菜の多国籍レシピ

カラフル野菜ボール

ヘルシー野菜の蒸し餃子
このレシピの生い立ち
制作:大阪公立大学生活科学部・生活科学研究科・大阪市立大学生活科学部・生活科学研究科
作者:Abby
テーマ:目と体が喜ぶ!彩り豊かな春野菜の多国籍レシピ

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人前(6個分)
  1. 餃子の皮 6枚
  2. ほうれん草 10g
  3. もやし 10g
  4. にんじん 45g
  5. 1個
  6. サラダ油 6g
  7. ★濃口しょうゆ 3g
  8. ★オイスターソース 1g
  9. ごま 1g
  10. ポン酢 5g

作り方

  1. 1

    にんじんは皮をむき幅2mmの千切りに、ほうれん草は長さ2cmに切る。

  2. 2

    中火に熱したフライパンにサラダ油をしき、溶いた卵を入れて箸でかき混ぜながらスクランブルエッグを作り、皿にとっておく。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、にんじん、ほうれん草、もやし、②の順に入れ、★を加えて火が通るまで中火で炒める。

  4. 4

    ③の具材を6等分し、餃子の皮にのせて丸く包み、口が開かないように縁に少し水をつけて閉じる。

  5. 5

    ④を蒸し鍋で5分間蒸し、餃子の皮が透き通れば出来上がり。お皿に盛りつけ、ポン酢をつけてどうぞ。

コツ・ポイント

色鮮やかで野菜も摂れる「小さなお団子」です。餃子の皮で、もやし、シャキッと甘いにんじん、ほうれん草や卵など、お好みの野菜をまるごと包むことができます。さっぱりとしたポン酢につけて、小さなお団子で野菜を楽しく食べましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大阪公立大学
大阪公立大学 @OsakaMetUniv
に公開
大阪公立大学生活科学部食栄養学科/大学院生活科学研究科食栄養学分野、大阪市立大学生活科学部食品栄養科学科/大学院生活科学研究科 食・健康科学講座の学生が中心となり、バランスの良い栄養摂取や健康維持に役立つオリジナルメニューを開発しています。一部のレシピは大阪『あべのハルカス近鉄本店』地下食品売場でも配布中!
もっと読む

似たレシピ