作り方
- 1
じゃがいもの皮をむき、根をとる。
1/4にカットする。 - 2
フライパン(鍋)にお湯を沸かし、塩をひとつまみ入れ、じゃがいもを茹でる。(ギリギリなので弱火にしました)
- 3
20分くらい茹で、串を刺し、スーッと刺さればOKです。
- 4
お湯を切り、ボールに入れ温かいうちに潰します。(ある程度で大丈夫です!)
- 5
玉ねぎの半分を使います。半分の半分に切ります。(根は残す)
- 6
④にそのままスライサーで玉ねぎをスライス。
- 7
温かいうちに混ぜる!
しばらく置いておく(10分くらいかな) - 8
その間に人参を細切りにします
- 9
⑦に人参に入れ再び混ぜる。
- 10
手間なし、加熱いらず、むきえだまめ
自然解凍OK↑を使いました。 - 11
時間があればそのまま解凍。すぐ使いたかったので、少し水につけ解凍
- 12
塩コショウ、マヨネーズを入れ混ぜる。
- 13
ごま油を入れ混ぜる。
- 14
えだまめを入れ混ぜる。
- 15
全部混ぜ終わりました!
- 16
タッパに移しラップを押付け蓋をし、冷蔵庫で冷やす
- 17
夕飯にポテトサラダだけでも良いのですが、野菜と一緒に器に盛りました(^-^)
コツ・ポイント
じゃがいも:最初潰すのは大体で大丈夫。混ぜてるうちに潰れます。
玉ねぎ:じゃがいもが温かいうちにスライスして混ぜる。
えだまめ:きゅうりでも(水分が出ます)
マヨネーズ、塩コショウは足りなければ足してください。
*ごま油が大事!
似たレシピ
-
-
枝豆と厚切りベーコンのごちそうポテサラ 枝豆と厚切りベーコンのごちそうポテサラ
ポテサラ嫌いの長女が絶賛した、ボリューム満点なごちそうサラダです。少し手間は掛りますが、ぜひ!お試しいただきたい1品です 鈴木美鈴 -
-
-
-
-
-
-
枝豆入りポテトサラダ 枝豆入りポテトサラダ
スポーツ栄養を中心に活動させていただいている管理栄養士の古賀圭美です。ビタミン Cは身体にため込むことができない栄養素なので、食事の度に摂る必要があります。じゃがいもに含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくいので、副菜などに取り入れましょう!18歳〜29歳の男女ともに1日あたり100mgのビタミンCの摂取が推奨されています。【1人あたり】エネルギー:154kcal たんぱく質:4.8g 脂質:11.5g 炭水化物:5.0g ビタミンA:17mg 塩分:0.4g※ここではロジカル調理協会講師が調理科学・栄養学をベースにしたレシピをご紹介しています。このレシピは講師@cook_40299310さんのレシピです。 ロジカル調理®協会 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21383393