我が家の餃子-レシピのメイン写真

我が家の餃子

クックUYGVQC☆
クックUYGVQC☆ @cook_40409745

我が家に受け継がれる、白米が延々と進むジューシー餃子です。
このレシピの生い立ち
我が祖父開発の餃子みたいです。
一般の餃子にはキャベツが入っているみたいでそれがスタンダードだと知った時は驚きましたw

我が家の餃子

我が家に受け継がれる、白米が延々と進むジューシー餃子です。
このレシピの生い立ち
我が祖父開発の餃子みたいです。
一般の餃子にはキャベツが入っているみたいでそれがスタンダードだと知った時は驚きましたw

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. ニラ 2束
  2. 餃子の皮 120〜150枚
  3. しょうゆ 大さじ1
  4. ごま 大さじ1
  5. 塩胡椒 適量
  6. 牛豚合挽肉 800g
  7. 200cc
  8. ラー油 小匙1
  9. ごま 小匙1
  10. 醤油 大さじ1
  11. 刻み葱 20g
  12. 水50cc 各回数分
  13. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    ニラを3センチ角に切り挽肉に
    醤油、ごま油、塩胡椒、を加え、ニラと共に粘り気が出るまで捏ねる

  2. 2

    小匙スプーンに少し山ができるくらいの量の餃子の種(1)を餃子の皮で包む。

  3. 3

    フライパンに油を引き、熱し、出来た餃子を出来るだけ隙間なく並べる。3分ほど経ったら水を投入し、蒸す。

  4. 4

    水がある程度ひけたら、一度フライパンに逆さまにした平皿を乗せて、餃子をひっくり返す。

  5. 5

    再度ほんのりキツネ色になるまで熱し、
    もう一度平皿に乗せたら完成。

  6. 6

    3〜5を用意した物が無くなるまで繰り返して餃子は終了

  7. 7

    ♯ツケダレの作り方
    酢に醤油、ラー油、ごま油を入れよくかき混ぜる。

  8. 8

    ネギをいれ、各取り皿にとれば完成

  9. 9

    あとは白米を準備してがっついて食べてください。

コツ・ポイント

焦がさないように注意すること。
ミツカン酢も良いがビネーガだとより酸っぱさが増し、白米の進む良いツケダレになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
クックUYGVQC☆
クックUYGVQC☆ @cook_40409745
に公開

似たレシピ