茶わん蒸し

59なべちゃん
59なべちゃん @cook_40110652
東京

簡単にできて 上品な料亭の味
このレシピの生い立ち
40年前から作り続けている レシピです。
家族には毎回 料亭の味じゃん!と言われますが 料亭行ったことないんだけど(笑)

茶わん蒸し

簡単にできて 上品な料亭の味
このレシピの生い立ち
40年前から作り続けている レシピです。
家族には毎回 料亭の味じゃん!と言われますが 料亭行ったことないんだけど(笑)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分(卵液420cc位)
  1. 2個
  2. ★水 300cc
  3. かつおだし(顆粒) 小さじ1
  4. ★醤油 小さじ1
  5. ★みりん 小さじ1
  6. ★塩 小さじ1/2
  7. むき海老(大) 4匹
  8. 鶏肉 1.5cm角切 8切
  9. 銀杏 8個
  10. かまぼこちくわ 4切
  11. 椎茸 2個
  12. 三つ葉 1/2束
  13. ゆずの皮 4切

作り方

  1. 1

    具材の下準備
    エビは洗って酒につけて臭みを取る。その後水気をふき取る

  2. 2

    鶏肉は1.5cm角にして 醤油に絡ませて下味をつける

  3. 3

    銀杏は外の固い殻を取り 茹でてから薄皮をむいておく

  4. 4

    かまぼこは 薄切りにしておく

  5. 5

    椎茸は 5mm厚さに切る

  6. 6

    三つ葉は洗って3cm長さに切っておく

  7. 7

    卵液の作り方
    ボールに卵を割りほいれる。泡立ててはいけませんが 白身を切るように 泡立て器で横に振るように混ぜる。

  8. 8

    鍋に★をすべていれて 火にかけ 塩が溶ければ 調味だしの出来上がり 粗熱を取る

  9. 9

    卵に 調味だしを少しづつ加えて 濾しておく

  10. 10

    具材を 器に入れ

  11. 11

    卵液を注いでおく 

  12. 12

    深型のフライパンに2cm深さに湯を沸かし 茶碗蒸しを入れて 弱火で 10分ほどふたをして蒸す

  13. 13

    竹串を指して濁った汁が出てこなければ出来上がり 三つ葉とゆず皮をのせて1分蒸らし出来上がり

コツ・ポイント

中に入れる具からもうまみが出るので、全てあると完璧ですが あるものだけでもOKです。卵液だけでも充分おいしく食べられるので冷たくして卵豆腐のようにいただいてもGood!です。水の量 以前より減らしました こちらの方が卵を存分に感じられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
59なべちゃん
59なべちゃん @cook_40110652
に公開
東京
料理もスイーツ作りも大好き! 
もっと読む

似たレシピ