簡単❤︎材料2つで味噌味の味玉

OkuyukO @cook_40327923
名古屋出身の友人が教えてくれました。我が家は味玉が作り置きなので、お醤油味以外で楽しめて重宝しています。
このレシピの生い立ち
お友達に頂いた味噌味の味玉が美味しくてレシピを教えてもらい、なんて簡単な!と驚愕。その時の気分&家族のリクエストに合わせてお味噌の種類や量を変えて楽しんでいます。
簡単❤︎材料2つで味噌味の味玉
名古屋出身の友人が教えてくれました。我が家は味玉が作り置きなので、お醤油味以外で楽しめて重宝しています。
このレシピの生い立ち
お友達に頂いた味噌味の味玉が美味しくてレシピを教えてもらい、なんて簡単な!と驚愕。その時の気分&家族のリクエストに合わせてお味噌の種類や量を変えて楽しんでいます。
作り方
- 1
好みの固さの茹で卵を必要数用意する。殻は剥いておく。
- 2
ラップを敷き、お味噌を載せて、スプーンで満遍なく、伸ばせるだけのばす。
- 3
こんな感じ。真ん中に殻を剥いた茹で卵を載せてラップで包む。
- 4
卵全体が隠れない場合はお味噌がついている方からついていない方へ、指を使ってラップの上からお味噌を押し上げて伸ばす。
- 5
卵全体にお味噌が伸びたら、余っているラップをクルクル巻いて卵とお味噌を空気が入らないように密着させて閉じる。
- 6
ラップで閉じた側をしたにして容器に入れ、冷蔵庫で一晩漬けておく。
- 7
一晩経った後&出来上がり。お味噌の味が卵に吸収され、卵の水分がでてお味噌が水っぽくなっているのが分かります。
- 8
卵が色づいているのが分かります。味もついています。
コツ・ポイント
お味噌の種類と分量で味と濃さが決まります。小さじ1だとほのかに香る感じ、大さじ1だとしっかりした味に。八丁味噌はコクのある仕上がりで、白味噌だとさっぱり。お砂糖やみりんを加えると西京味噌味のようになるので、いろいろ試すのも楽しいと思います。
似たレシピ
-
-
-
調味料2つだけ~簡単♬煮豚と味付卵 調味料2つだけ~簡単♬煮豚と味付卵
味付けの調味料は2つだけ~簡単、失敗なしで、美味しい煮豚が出来ちゃいます❤あっ!もちろん卵も美味しいヽ(^o^)丿おもてなしにも、お家でモリモリ丼にもどうぞ・・・!! eterno -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21387959