鶏むね肉と黒酢のさっぱりチンジャオロース

坂元醸造株式会社
坂元醸造株式会社 @kurozu

家族が喜ぶ!ご飯が進む絶品おかず
このレシピの生い立ち
黒酢を使うことで、減塩効果もあり、さっぱりしたチンジャオロースができあがります。
鶏むね肉でもとてもやわらかく仕上がります♪

黒酢を使った簡単で美味しいレシピを多数ご紹介しています!ぜひ他のレシピもご覧ください♪

鶏むね肉と黒酢のさっぱりチンジャオロース

家族が喜ぶ!ご飯が進む絶品おかず
このレシピの生い立ち
黒酢を使うことで、減塩効果もあり、さっぱりしたチンジャオロースができあがります。
鶏むね肉でもとてもやわらかく仕上がります♪

黒酢を使った簡単で美味しいレシピを多数ご紹介しています!ぜひ他のレシピもご覧ください♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏むね肉 1枚(約300g)
  2. ピーマン 2個
  3. たまねぎ 1/2個
  4. たけのこ(水煮) 100g
  5. 塩コショウ 適量
  6. 片栗粉 大さじ1
  7. ごま 適量
  8. [A]片栗粉 小さじ1/2
  9. [A]酒 大さじ2
  10. [A]鹿児島の黒酢 大さじ1
  11. [A]醤油 大さじ1
  12. [A]オイスターソース 小さじ2
  13. 鹿児島の黒酢(仕上げ用) 大さじ1

作り方

  1. 1

    今回は「鹿児島の黒酢」を使用しました。

  2. 2

    [A]の材料をボウルに入れ、よく混ぜる。

  3. 3

    鶏むね肉、ピーマン、たけのこは棒状に切り、たまねぎは櫛切りにする。

  4. 4

    鶏むね肉に塩コショウをして片栗粉をまぶす。

  5. 5

    フライパンにごま油をひいて加熱し、[4]を手でほぐしながら入れて炒める。

  6. 6

    [3]で切った野菜類を[5]に加えてさらに炒め、[2]を入れて全体に味がなじむまで炒める。

  7. 7

    塩コショウと仕上げ用の黒酢で味を調え、皿に盛り付ければ完成!

コツ・ポイント

濃いめの味がお好きな方はオイスターソースを足すと◎

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
坂元醸造株式会社
に公開
くろずを使った健康的でおいしいレシピを紹介しています!江戸時代後期に鹿児島県霧島市福山町で、壺を使用した米酢造りがはじまりました。「坂元のくろず」もこの時期に始まり、今でも昔と変わらぬ製法を守り続けています。太陽の力と微生物の力を借りて、じっくりと時間をかけて生まれる黒酢はまろやかな酸味と深いコクがあり、素材の味を引き立てます。【公式HP】https://www.kurozu.co.jp/
もっと読む

似たレシピ