ほうれん草とにんじんの米粉チヂミ

TMSASL
TMSASL @cook_40214869

米粉で作るもちもち食感のチヂミ。ごま油多めで揚げ焼きすることでカリカリもちもちの食感が楽しめます。米粉活用!
このレシピの生い立ち
頂いた米粉を活用したくて。

ほうれん草とにんじんの米粉チヂミ

米粉で作るもちもち食感のチヂミ。ごま油多めで揚げ焼きすることでカリカリもちもちの食感が楽しめます。米粉活用!
このレシピの生い立ち
頂いた米粉を活用したくて。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1-2人分
  1. ほうれん草 2束
  2. 人参 2cm
  3. ◎水 50cc
  4. ◎波里 お米の粉 お料理自慢の米粉 30g
  5. 片栗粉 15g
  6. ◎鶏がらスープの素 小さじ1/2
  7. ピザ用チーズ 25g
  8. ごま 適量
  9. ☆酢 小さじ1
  10. ☆醤油 大さじ1
  11. ごま 小さじ1
  12. いりごま 少々
  13. ☆一味唐辛子 お好みで

作り方

  1. 1

    ほうれん草は根を切り、2等分にしたら耐熱ボウルに入れてラップをし600wのレンジで2分加熱する。人参は千切りにする。

  2. 2

    加熱したほうれん草を水でよく洗い、しっかり水気をきる。その後5mm幅くらいに切る。

  3. 3

    ボウルに◎米粉、片栗粉、水、鶏ガラスープの素をよく混ぜたら、ほうれん草・にんじん・ピザ用チーズも加え、さらに混ぜる。

  4. 4

    ごま油をひいたフライパンを熱し、生地を薄く広げていれる。
    強火で2~3分焼く(焼き色がつく位)

  5. 5

    フライ返しでひっくり返し、ヘラで抑えつける。さらに2分焼いたら火を止める。

  6. 6

    調味料☆を混ぜてつけダレを作る。

  7. 7

    出来上がったチヂミを食べやすいようにカットしてお皿に盛り付け、つけダレをつけていただきます。

コツ・ポイント

ほうれん草は茹でずにレンジで簡単・時短に!

ごま油を多めに入れて揚げ焼きするように焼くとカリカリになります。お好みで調整してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
TMSASL
TMSASL @cook_40214869
に公開

似たレシピ