アオサとなめこのトロ〜ンなすまし汁
白だしただけで美味しい!すまし汁ができちゃいます♪
このレシピの生い立ち
アオサが大好きで、なめこもあり作ってみました!
作り方
- 1
なめこはザルに出しサッと洗っておく
豆腐はさいの目切り - 2
鍋に水を入れ火をつけ沸騰したらなめこを入れる。あくは気なる方はすくってすててください(ふきこぼれやすいので注意!)
- 3
2が再度沸騰したら豆腐、白だしを入れ沸騰したら火を止める
- 4
お椀にアオサを入れる
- 5
4に3を入れ完成♪
コツ・ポイント
なめこはザルに出してサッと洗ってから使ってください!洗いすぎると成分が溶けちゃうそうです。汚れが気にならなければ洗わなくても大丈夫です。あと、火をよく通すこと!
アオサは乾燥でなくても大丈夫です。
味はお好みに調節してください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ナメコ、ワカメ、豆腐、カマボコのすまし汁 ナメコ、ワカメ、豆腐、カマボコのすまし汁
鯛飯を作ったのですが、味噌汁では重いと感じ、澄まし汁にしました。カマボコも使い残しが有ったので添えました。 ■GAITO -
冷やしてもOK!たっぷりオクラのすまし汁 冷やしてもOK!たっぷりオクラのすまし汁
オクラと豆腐のとろっとした食感のすまし汁です。白だしで作るので簡単!食欲がない時に冷やして食べてもとっても美味しいです。 ねこ*れいか -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/21411958