基本のカラッと唐揚げ

ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788

鶏ももの唐揚げの基本レシピにしとこうかなっと思いましてアップしましたが、唐揚げレシピはたくさんあるのでご参考であります!
このレシピの生い立ち
唐揚げレシピは数あるので、生い立ちって言ってもなぁ。
と言いつつ、粉ワサビが肉の臭みを取って柔らかくする理由を発見したので、ちょっと実験してみたとろであります!

基本のカラッと唐揚げ

鶏ももの唐揚げの基本レシピにしとこうかなっと思いましてアップしましたが、唐揚げレシピはたくさんあるのでご参考であります!
このレシピの生い立ち
唐揚げレシピは数あるので、生い立ちって言ってもなぁ。
と言いつつ、粉ワサビが肉の臭みを取って柔らかくする理由を発見したので、ちょっと実験してみたとろであります!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏もも肉 1枚
  2. 少々
  3. ワサビ 小さじ1/2
  4. にんにく(チューブ) 小さじ1
  5. 生姜(チューブ) 小さじ1
  6. あごだし(顆粒) 小さじ1/2
  7. 薄口しょうゆ 小さじ2
  8. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は8等分に切り分け、バットに片栗粉以外の調味料を入れてよく混ぜ、揉み込んで30分ほど置きます。

  2. 2

    揚げ油をフライパンに熱し、肉に片栗粉をまぶしてカラッと揚げます。

  3. 3

    油の温度は170度から180度というところでしょうが、木の菜箸を入れて細かい泡が出てくるのが170度以上の証拠です。

  4. 4

    油温を上げ過ぎると表面だけ焦げて生焼けになります。肉を入れてすぐは写真のように泡が大きく出て音も大きいですね。

  5. 5

    揚げ上がり直前。肉が油の中で軽く揺れ、泡も音も小さくなってきました。もうちょっと揚げ色を付けますが、もう1分以内ですね。

  6. 6

    片栗粉をまぶしてすぐに揚げると表面に白い衣が付いて、サクサクした感じに揚がります。

  7. 7

    片栗粉をまぶしてしばらく置いて湿ったものを揚げるとカリカリに揚がります。

  8. 8

    食感が違う2種類、お好みでどうぞ。

コツ・ポイント

片栗粉だけで揚げる唐揚げはあまり作らないんだけど、どんな揚げ物もコツは「油の温度」と「揚げ時間」
これは体で覚えるしかないであります!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぷらっちょ
ぷらっちょ @cook_40094788
に公開
普段の食事やお弁当とか、料理を楽しんでます。
もっと読む

似たレシピ